※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むく
妊娠・出産

妊活中で産院選びに悩んでいます。無痛分娩を考えており、実家近くと居住地近くの産院を比較中。産後のサポートやケアの手厚さと実家のサポートのどちらを重視すべきか悩んでいます。夫は出産前後の休みを取ってくれそうです。

産院選びに悩んでいます。

妊活中の者です。
まだ妊娠してる訳ではないですが、極度の心配症なので今のうちから産院などを調べています。

その中で産院選びに悩んでいます。
現在居住地が関東、実家が関西にあります。
極度の心配症とビビりなので、無痛分娩を考えています。

妊活始める前は漠然と、実家近くで無痛分娩ができる産院で里帰り出産をしようと思っていましたが、無痛分娩ができる産院の口コミを調べていると、実家近くの産院よりも、居住地近くの産院の方が無痛分娩への考え方(痛みをできるだけ早く除いてくれそうな感じ)や産後のサポートなど手厚そうだなと思いました。
里帰り出産であれば実家のサポートはあるのですが、実家近くの産院は無痛分娩はできても産後のサポートやケアがほとんど無さそうで…。

産院のサポートの手厚さをとるか、実親が近くにいる方をとるか、みなさんはどういった基準で産院を選択されましたか?

※ちなみに夫には、出産前後は休みを取って欲しいと言えば、休みを取ってくれそうです。

コメント

lune

初産なのかそうでないのかで
無痛分娩できる病院でも
出来ない場合もあります!

私の場合は
初参の場合、週38以降と子宮口が何センチにならないと無痛分娩できないルールです
(促進剤を使わない方針らしいです)

初産でも計画無痛分娩が
出来るのかを電話で問い合わせするのも良いかと🌷

私は里帰り出産予定なので
実家暮らしをしてます!
お産が常に母子共に健康であることが当たり前ではないので、もし
早期出産で、絶対安静にしなければいけないなどの事態になった際に里帰り出産の方が良いかなと思いました!

  • むく

    むく

    初産になります。
    早期出産…確かに、その可能性も拭えないですよね。そのことも考えると里帰りの方が良いのかと思いました。あと、私のメンタル的に、実家の方が安定するのかなとも思ってます(父は退職しているので、家にいます)。実家近くの産院についてもう少し調べてみたいと思いました。ありがとうございます。

    • 8月17日
  • lune

    lune

    私もメンタル崩れやすいタイプなので実家でよかったと凄く思います!
    ご飯作る事、買い物が妊娠後期になるに連れて難しくなっていくので、サポートがあることが本当に助かってます🌷

    産院を調べる際に
    一年に無痛分娩は何人ぐらい
    行ってるか
    計画無痛分娩ができるのか
    常勤の医者は何人いるのか
    など調べた方が良いですよ!

    • 8月17日
  • むく

    むく

    産院調べるポイント分りました!
    ご丁寧にありがとうございます。

    • 8月17日