![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
尿意を教えてくれるようになったのは1年後くらいですかね🤣
![╰(*´︶`*)╯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
╰(*´︶`*)╯
長女は、
1歳半からトイレを嫌がらないように1日1回トイレに連れて行き
2歳から本格的にスタートで、2時間毎に連れて行く
2歳半にはおしっこうんち教えてくれる
って感じで今は昼夜パンツになりました!!!
ちなみに、
長男は長女と同じ感じで。
次男はちょっとのんびりした性格(言語発達遅滞と集団行動苦手で療育通ってる)なので、2歳半におしっこは教えてくれるようになり、3歳前にやっとウンチも教えてくれるようになったって感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すごいです!
3歳7ヶ月の子がいますが最近始めたばかりです、、、
トイレ連れて行くときは嫌がることとかありましたか?💦- 8月16日
-
╰(*´︶`*)╯
うちの子3人とも、1歳半からトイレに1日1回座る習慣をつけたので、全く嫌がらなかったです。
3歳7ヶ月だと排泄感覚はしっかりあると思うので、事前に言えることと、トイレで排泄することを徹底的に教え込めば、短期間で終わると思いますよ✨
その期間は大変かと思いますが頑張ってください!!!- 8月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1年後だと心が折れそうです😭