※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりんとう
家族・旦那

実親との距離が遠い状況に悩んでいます。孫の世話をあまりしてもらえず、不満が募っています。今後の対応やアドバイスを求めています。

孫を避けているかのような実親の対応に悩んでいます…

実家は徒歩5分程度のところにあり、周りからは「すぐ近くに実家があって頼れて良いね」などと良く言われるのですが、そんなことは全くなく、むしろ地方に実家がある友人たちの方が何倍も頼ることができているように感じます。

「子供は夫婦で育てるもの」と第1子を妊娠中からなぜか執拗に強調してきた母に少し違和感はあったものの、私は専業主婦でしたので子供は自分たちでみていこう、というのが前提ではあり、そこまで気にしていませんでした。(両親は現在共に52歳、父は会社員、母は週1趣味で働いています。)長女が生まれてからは週1〜2回ほど私と2人で日中実家へ遊びに行き、徒歩5分の距離なので夕方には帰宅し、毎日ほぼワンオペで過ごしていました。2歳になった直後はコロナ禍もあり実家へ遊びに行くことがぱたっと無くなり(実母はかなり潔癖なところがあり、お互いの接触を再開するまでにかなり時間がかかりました)落ち着いてきた4歳頃からやっと遊びに行けるようになりました。その頃長女も幼稚園児になり、そろそろ1日実家は預けて夫婦でおでかけしたり、年中さんになったら1人でお泊まりもできるのかな〜?なんてぼんやり思っていたのですが、実親からそのような話は一向に出ることはなく、まあいっか、、と流していたのですが、周りのママ友たちや義母とその話題になるたびに「今まで1度も実家のご両親に預けたこと無いの??」と驚かれるので、やはりこの近さで1度も実家に頼ったことがないのは不自然なことなのかな?とより思うようになりました。

私自身、5歳くらいからよく祖父母の家に預けられていた記憶があり、夏休みは40日間ほぼ祖父母の家に泊まっていたので、この全く違う対応に次々と疑問が湧いてきていました。今年長女が6歳になり、年長さんの行事で軽井沢へ2泊3日するということを「長女のお泊まりデビューがまさかの軽井沢だなんていきなり飛び級だよね〜」と少し皮肉を交えて伝えたのが実母にも響いたのか、その直後に「この夏泊まりに来る?」と急に持ちかけてきました。私は期待していなかったので(泊まりに来る?と持ちかけながらも何か理由をつけて無しになる可能性も今までの経験上あり得たからです)、「気が向いたらで良いよ〜長女は喜ぶと思う!」とだけ伝え返事を待っていたら「歯磨きはどうするの?犬(飼い犬)のも子供のも歯磨き大変なんだけど…あなたも泊まって良いからね」と案の定、孫だけで泊まることに良い気はしていないようでした。結局この計画は3日前に両親が風邪を引いたという理由で無しになりました。

少し前に「オーケストラコンサートのチケットが取れたの、長女は預かるから夫婦で観に行ったら?」と珍しく声をかけてもらい、現在第2子妊娠中の私にとって、夫婦2人の時間はより貴重なものになるだろうな、、ととてもありがたく思っていました。座席の指定ができるとのことで「私がやっておく」と母に言われ任せたのですが、座席をどこにするかの相談無しに母が取ってしまい、さらに手違いで座席を間違えてしまったと連絡をもらったので「変更できそうなら私がやろうかな?」と伝えたら、「変更は面倒、そもそもプレゼントなんだから黙って受け取りなさい。」と言われてしまい、確かにな、、と思う反面、あぁ、母の根底にはこういう気持ちがあるんだ、、と残念な気持ちになってしまいました。また、「長女に夜ご飯は食べさせるけど、次の日私は仕事だから早く迎えにきてね」と言われ、この6年間で初めて、しかも数時間預けるだけなのに「ゆっくりしてきてね」の一言も言えないんだ、、と母の心の狭さにがっかりしてしまいました。(しかも母の言う仕事というのは、趣味でしていることです)

実家に子供を預けるのが普通、面倒みてもらうのが当たり前などとは一切思っていませんが(思っていたらもっと無理矢理にでも預けています)、普段の幼稚園の行事も誘うたび「もしかしたら行けないかもしれない」などと毎回マイナスな発言をされたり、孫のこととなるとなぜか表情が曇ったり、面倒くさそうにされることがとても不思議で、余計なお世話かもしれませんが、私からしたら孫とのこの貴重な数年間を両親自身で無駄にしてしまっているのではないか、もったいないな、と感じてしまいます。私から押し付けがましく「お泊まりさせてあげなよ」「夫婦時間が欲しいから預けたい」などと言っているわけでは無く、もはや諦めているので頼りたい気持ちや両親への信頼は年々薄れているのですが、あちらから誘ってきたのにも関わらず今回のような対応をされて、正直この先どう関わっていったら良いのかわからなくなってきてしまいました。

このように、孫との関わりを避けるよなご両親をもつ方がいらっしゃいましたら、今後の両親への関わり方のアドバイスや体験談など教えていただけると嬉しいです。長文にも関わらず読んでくださってありがとうございました😭🕊️

コメント

かりんとう

(追記)母はいわゆる「毒親」と言われる部類に入ると思っており、学生の頃は私が友人や彼氏とお出かけをする前日や当日に限って私の行動にケチをつけてきたり、理不尽に私の気持ちを下げるような言動をしてきたりと、母は昔から私が楽しそうにしていたり楽しみにしていることが気に食わないのかな、と感じていました。また父と母の夫婦仲は悪く、私が幼少期から喧嘩が絶えませんでした。それと反対に私と夫の夫婦仲は良好で、(たまに「そっちは仲が良いからね〜」などと皮肉を言われることもあります)きっと孫を預かるということは夫婦2人の時間を作ることになる=私が楽しそう、というふうに繋がるため、許せないのかな、、とも思っています。

はじめてのママリ🔰

うちの母と似てます。。。

主さんと同じで私も毎週のように祖父母の家にお泊まりとか、預けられたりしてました!

たった2時間ほど預けたくてもぐちぐち言われて、旦那に預けられないの?とか、あれこれどうするの?1分も遅れないでね。とか言う始末。(具合が悪くて病院行きたいとかでも)

うちの母はですが、自分が1番可愛いし、母からしたら私は誰にも頼らずやってきたんだから!(そんなことはないのに)みたいな意識が強いように思います。
意地悪の境地ですね。

主さんのお母さんも同じかはわかりませんが、、、
昭和世代はそういう方も多くいる印象です。
孫を可愛いと思わないって人もわりと多いと聞きました!

主さんが特別に預けたいとかじゃなければ、わざわざ連絡する必要ないと思います🫥
私はわざわざ連絡しません笑
預けたい時ですらめんどくさいし、、、
変な話、そうやって1人きりで亡くなればいいんじゃない。って思ってます!

  • かりんとう

    かりんとう

    ほんとですか、、!同じような状況の方がいらっしゃって心強いです😭✨

    わかります!私も胃腸炎で流石に無理だ、、と思い母に連絡したら同じように言われたことがあります!長女が歯を折れかける大怪我をした時でさえ、パニックで母に連絡したのですが「できる範囲で自分でどうにかしてね」と言われ、結局何も手を貸してもらえず絶望したことを思い出しました😔🌪️

    そして「私は誰にも頼らずやってきた」というのは母からも全く同じ言葉を聞いたことがあり驚いています😭👏🏻しかも全くそんなことはないのです、、)挙げ句の果てに、祖母(母の実母)は頼んでないのに勝手にお節介してきた、とまで言っています、、ほんと、意地悪をされている感覚です。もしかしたら孫を可愛く思っていないのかもしれません😔💧

    ほんと、この先両親が弱った時こちらに頼ってこられないように将来的には遠いところに引っ越そうかと思っているくらいです!!

    • 8月16日
ママリ

読ませていただきましたが、
全然避けているように感じませんよ。

週1〜2回行っていたなら、
すごい回数だと思いますし、
逆に頻繁に行ける距離だから、
【いらっしゃい‼︎よく来たねー】の感情はないですよね。

主さんが素直に甘えたらいいのかなぁと思います。
向こうから言ってくれるのを待つのではなくて、
結婚記念日に〇〇預けていい?って聞いてみて、
本当に難しいのか、
気持ち的にプレッシャーなどがあり1日はしんどいのか聞いてみてもいいと思います。

流石に我が子を40日間預けたいと思うのは少数かと思いますが、孫に関心がないというよりも、主さんとお母様の関係による気がします。

関わらなければいい気がしますよ。あちらからアクションがある時のみで、
お子さんの行事も誘う必要ないと思います‼︎

  • かりんとう

    かりんとう

    長文にも関わらず読んでいただきありがとうございます🥹✨

    たしかにその頃は、母からしたらあまりいらっしゃい!の気持ちは生まれなかったかもしれませんよね😮‍💨👏🏻

    そして私自身、子供の頃から両親に素直に甘えることが苦手で!おっしゃる通りで、孫と実母というより私と実母の関係性に問題があることは否めません、、これを機に、諦めずに思い切ってこちらから提案してみて両親の本心?を確かめるのも1つかもしれないですよね。それでもダメなら、関わらない決断をしようかなと思います😔🌪️

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ


    孫がみんな可愛いとは限りません。そう思って欲しい気持ちはもちろんありますが、
    子供が苦手な親だっているくらいです。

    程よい距離が1番楽ですし、
    相手に期待しない方が落胆も少ないです。

    年長さんで2泊は大冒険ですね。
    素敵な経験となるでしょうね✨

    • 8月16日
  • かりんとう

    かりんとう

    寂しいですが、孫がみんな可愛いとは限らない、その言葉が妙に腑に落ちてしまいました🥲確かに親はそのタイプなのかもしれません😔💧

    今までは私もわずかな期待を捨てきれていなかったところがありましたが、この数年でもう期待しない方が自分の為だと悟りました!

    ありがとうございます!無事2泊3日の大冒険は終わり、長女も楽しかったーー!と嬉しそうにしており安心しました🥹✨

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

お母さん、元々子供好きじゃないんじゃないですか?
血のつながった孫とはいえ子供の相手は疲れるし、潔癖とのことなので家に来ると部屋汚れるしなーと思ってたりするのかな。

  • かりんとう

    かりんとう

    おっしゃる通りで、母は子供が嫌いです!犬を飼い始めたり、長女が生まれてからは少しマシになったのですが、もしかしたら潔癖の意味でも面倒なのかもしれません、、😮‍💨💧

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

実親が私たち子供家族に孫が産まれた途端遠くに引っ越して(私含む子供たちは地元か地元に近いところに住んでました)孫の面倒はみない!ときっぱり宣言されました🤣

妹の子供がいるときは徒歩10分の距離に両親が住んでましたが、会うのは月に一回もなかったです!
週に1-2回夕方まで家にいるならワンオペでもないんじゃないかなとおもいます🤔

一緒に旅行はいきますが、部屋は別。
祖父母の家へのお泊まり経験はなし。
私も里帰り娘2人ともなし。
ですが、親は親で子供が巣立った生活楽しんでると思ってるので特に不満はないですよ☺️

  • かりんとう

    かりんとう

    そうなんですね、、!ご両親のお引っ越しに面倒は見ない宣言、かなりハッキリしておられたんですね😭💧(私だったら少し心折れてしまいそうです😵‍💫)

    週1、2回の頻度はかなり多かったと思います!しかし、それも母から誘われて行っていたのと、お昼ご飯は用意してくれるのですが、長女とは全く遊んでくれず、母は自分の好きなドラマを観たり3時間ほどお昼寝をして過ごしていましたので、私は何しに来ているんだろう、、?という感じでした😂

    確かに、両親もまだ52歳なので、自分たちの人生もあるだろうなあ、、とは思っています!孫ができるタイミングも少し早かったのかな?とも思っていて、これからは割り切って各々の人生を楽しむスタイルも良いかなとも思いました🥺✨

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんはじめはえー!!ってみんなでびっくりしましたが🤣
    親は親の生活めちゃくちゃ楽しんでそうでこちらも見てて嬉しいですよ☺️
    胃腸炎になった時に頼れなかったのは悲惨でしたが(笑)

    うちはもう年に一回お正月に会いにいくだけですがそのときも面倒はみないのでそんなもんかなと思ってます!
    私が親2人と話しにいく感じです(笑)

    孫を見てもらえるもの!普通は可愛がるはず!という固定概念をなくしてしまえば、結構いい感じのお付き合いになりますよ☺️
    お互いの家に行き来したり預けたりはありませんが外で待ち合わせして会ったりお茶したりご飯行ったりは楽しいです☺️

    • 8月16日
  • かりんとう

    かりんとう

    それは驚かれますよね😂👏🏻そうしてご両親のことを微笑ましく見ることができるなんて、すごいです、、!

    本当ですね、この固定概念は私自身の経験上かなり深く刻まれていたので、これは取っ払った方が気が楽になりそうです😮‍💨

    ご両親とお出かけ、良いですね🥺✨我が家はそれも拒まれてしまうので、このまま長女はそういう経験なく大きくなっていくのかな、、と少し寂しくなりますが、そこも割り切ることにします🥲🌼

    • 8月16日
ママリ

んー、普通じゃないですか?
親に子どもを預けたことないの!?なんて言ってる回りの人の方が違和感あります(笑)

それに、バァバになったからには全員孫が可愛いはず!ってのはないですよ!

やっと子育て一段落したからゆっくりした毎日を過ごせる!って喜んでる母親世代たくさんいますよ!!

なのでわざわざ泣かれるかもしれない手のかかる小さな子を預かろうとは思わないかもしれませんね!

それは人それぞれなので
読んでいるとお母様がいかにもおかしいみたいな書き出されていましたけど

いたっておかしくないです。

こういう人もいるだろうねって感じです。

  • かりんとう

    かりんとう

    どちらが多数派かは私にもわからないのですが、身近には預けたことのない方が少数だったのと、私の幼少期の経験から祖父母と孫の時間を作るのは親孝行なのかな?と思ってしまっていて😮‍💨👏🏻

    たしかに悲しいですが、祖父母になったからと言って孫が絶対可愛いかと言われたらそうではないですよね、、😣💧

    定年を過ぎていればまた違ったのかもしれませんが、両親の場合まだ52歳なので、もしかしたら自分たちの時間もまだまだ楽しみたいと思っているのかもしれません😔🕊️

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ


    うちの義両親さんは孫大好きですけど、義両親さんの兄弟がよく、
    「孫の可愛さがこれっぽっちもわからない。会えば金使うし、疲れるし、うるさいし、ろくなことない!!」と言ってます😅

    なのでそういう人もいますし
    もしそういう人なら
    お子さんも預けられるの嫌だろうし、

    別にお子さんが望んでるわけじゃないんだから無理やり預ける必要ないと思います

    • 8月16日
  • かりんとう

    かりんとう

    寂しい発言ですが、たしかにそう感じる方もいらっしゃいますよね😭👏🏻子供が望んでいなければ全然良いのですが、悲しいことに長女は何度も母に「おばあちゃん家泊まってみたーい!」と言っていて😔💧

    そんな時は私もどう答えたら良いのかわからず、母は口ばかり「いいよ〜」と答えていて、私は聞いていないふりをするしか無く、、おばあちゃん家にお泊まり経験がないまま小学生になるのかな、となんだか複雑な気持ちになってしまいます😮‍💨🌪️

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    おばあちゃんやおじいちゃんがそもそもいない子もいるし
    うちのこたちは
    おじいちゃんおばあちゃんと仲いいけど泊まるのなんか絶対いやー!なので泊まったことないけど

    小学生までお泊りしたことないことがなぜそんなに引っかかるのか謎です😂全然困りませんよ!

    • 8月17日
  • かりんとう

    かりんとう

    困ることはないのですが、孫が祖父母のお家にお泊まりするのって幼稚園〜小学校高学年くらいまでがピークな気がして、それを超えるともうそんな機会もないのかな、と考えると祖父母が健在なのにも関わらずその経験が無いのは不自然なのかな?と思ったりしました😮‍💨👏🏻

    また、夏休み明けに子供達同士で「おばあちゃん家泊まったー!」などと言う話になることが多い印象で(去年一昨年と実際にありました)、娘は「泊まったことないー、、」と言っていて、そういう時にも娘はどう思っているのかな〜?と気になったりしていて🤔💧

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😅
    祖父母の家に泊まることなんかより楽しい場所はたくさんあるのに(笑)と私は思っちゃうし

    お母様がそのように
    乗り気じゃないなら
    もっと楽しい場所に旅行に行くとか遊びに行ってあげたら
    いいと思います!

    • 8月17日
  • かりんとう

    かりんとう

    もちろんおっしゃる通り、楽しいところはたくさんありますよね😌✨ですが祖父母の家のいうのは他に換えがないのでなんとも言えなくて、、!

    そうなんです、旅行には毎年行くのですが、なにしろ母が乗り気でないので笑、こればかりは期待せず適度な距離感を保っていくしか方法は無いのかな〜と、今日みなさんのお返事をいただいて考えていたところです🥺💧

    たくさん考えてくださりありがとうございました、なかなか周りには打ち明けられないことでしたので、こうして回答していただき私自身の中でも考えがまとまった気がします!🥹🕊️

    • 8月17日
そると

近いからこそそうなるのですかね⁈


うちの母は県外で、現役で仕事をしているので本当に月一ほどしか家に来れませんが、毎回楽しみにしてくれています。
それはやっぱりたまにだからかな?と思います🤔
子供だけ預けたことも一度あるかないかだと思います


近所のママ友の家は徒歩10分のところに実家があり、頻繁に行ってますが
あまりいい顔はされないと言っていました。そのママ友にはお姉さんもいて、お子さん3人なのもあり…しょっちゅううちに子供を預けてくると怒ってるらしいです…😂


多分親でも疲れるから高齢の親だとたまに可愛がるくらいでいいや〜て感じになるのかもですね😭

  • かりんとう

    かりんとう

    近いからこそというのは、あるのかもしれません😮‍💨💧友人のご両親も地方にお住まいなのですが、月1くらいのペースで遊びに来てくれるようです!

    たしかにしょっちゅう預けられていたらうんざりするのも理解できますが、お姉さんがしていることなのにそのママ友さんにも影響が出てしまっているのは不本意ですよね😣🌪️

    高齢の親だと疲れてしまうのは想像できるのですが、実両親はまだ52歳でまだ動ける方だとは思うのですが、そもそも基本的に孫にそこまで興味がない、または逆にまだおじいちゃんおばあちゃんになりきれていないのかな、とも思ったりしています🤔💧

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

子どもは夫婦で育てるもの、というのはわかりますが、執拗に主張しなくても…という具合だし、年中以降になり手がかからないくらいになったら、少しは預かってもらってもいいのでは…?という具合ですが、面倒に思われるくらいなら、距離取る感じでいいと思います。
今が6歳とのことで小学生以降は祖父母に懐かなくなるだろうし、わざわざ付き合いなくて良いと思います。

追記までも読みましたが、毒親だと思いますよ!
子どもが好きではなく、自分第一主義なんでしょうね
次の日仕事だからはやく迎えにきての下りもフルタイムでもなく、たかが趣味の週一程度で、オーケストラのくだりもそこまでいうか?っていう😅

このような性格は例え子どもや孫でも自分より良い思いをされるのは嫌なんですよ、要は精神的に未熟なんです😖

ずっと専業主婦で過ごしていると世間とズレてくるいい例ですね🧐
顔色伺うようなことしなくて良いと思いますし、孫とお母様を取り繕う必要もありません。
今後も孫が良い思いをすれば、嫌味も言いますから、この先も距離を取る、でいいんです🙆🏻‍♀️

  • かりんとう

    かりんとう

    そうなんです!最初の頃は、様子を伺ってタイミングを見て両親とのふれあいの時間を取ってみようかな?と思ったりしていたのですが、今はまさに、面倒に思われるくらいならもういいや、、という感じで諦めに入っていて!家が近くても、わざわざ付き合う必要無いですよね😮‍💨

    やはり毒親ですよね、、精神的に未熟というのは、その通りだと思って子供の頃から薄々気づいていました😣💧私も昔からどこか、顔色を伺うことに慣れてしまっていたのかもしれません、明確なアドバイスありがとうございました🥺🕊️

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

お母様とかりんとうさんの問題というより、かりんとうさんの問題だと思いました。
どうしてそこまでお母様にこだわるのでしょうか?
祖父母と子供の関係性なのにかりんとうさんが突っ込んでいくのはなぜでしょうか?
毒親なのとこの問題は、別な気がします。
かりんとうさんがそこまでしてこだわるには何か理由、またはメリットや恐れなどがあるからだと思います。

  • かりんとう

    かりんとう

    おっしゃる通り、母と私の関係性がまず第一にあるのかもしれないなあ、とみなさんの回答を読んで気づきました!

    娘もまだ6歳なので、祖父母との繋がりはどうしても私を介してでないと築けないかな?と思っていました😮‍💨🕊️そこから先は当人同士に任せることができますが、きっかけはどうしても親からになるのかな?とも思っていて!

    メリットや恐れ、、とは一体なんでしょう🤔💧

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほらどうせ私のこと(孫)見てくれないやん。どうせ見てくれないやん集め。などです。

    子供は子供で祖父母との繋がりから学ぶことがあるので介入しなくていいと思います😅
    子供のために繋がりを作っているのではなくて、祖父母との繋がりを私がすることで私が何かを得られるのではないでしょうか?💦

    祖父母とは孫とはの固定概念をこの際変えてみるといいですね😊

    • 8月24日
姉妹ママ

お母様も元々質問者様の行動に色々と口を出すタイプのようですし、言い方悪いと自分が一番優先なタイプなのかなと思いますが、違いますか?😅お孫さんと積極的に関わるタイプじゃなく、自分の時間が大事なのかなと思います。


ただ実家に頻度に関しては多くないですか?😅週1.2回は十分すぎるぐらいだと思いますし、元々お母様がそういう性格なら私ならそんなに行きません。
あと我が家も1時間ぐらい距離に実家や義実家がありますが、自分も仕事していたり、親も仕事しているので、行っても2ヶ月に1回とかですね😅多い時で月1回です😅
夫婦で過ごす時間のために子どもを預けたことは今までありません。
子ども達の体調不良が続き、仕事が休めない時は実家か義実家にお願いしています。


実家が遠方の友人もたくさんいますが、帰れるのも親に会えるのも年1.2回レベルですよ😅年1も帰れない友人もいるので、遠方の方とは頻度は全然違うと思います😅
そして遠方であれば、尚更孫が来た時は特別感があると思いますが、すぐ行ける距離だとそうじゃないんだと思いますよ😂


元々のお母様の性格もあると思いますが、私なら無理に孫と関わらなくても良いと思ってしまいます😂

  • かりんとう

    かりんとう

    コメントありがとうございます!おっしゃる通り、まさに母は自分が1番優先なタイプだと思います😮‍💨💧
     
    実家に週1、2回訪れていたのは娘が幼稚園に入る前で(私からすすんで行くというよりかは、来る?と誘われていました)当時母は働いておらず、私は産後から今までずっと専業主婦ですので可能だったのかもしれません!娘が幼稚園に通い始めてからは、月に3〜4回ほど行く程度になっています🌼

    母が孫と積極的に関わるタイプではないと気付いたのは、娘が幼稚園に入っていく頻度が減った頃だったと思います…!なのでその前までは喜んで誘ってくれているものだと思っていたのでそこも戸惑ってしまって🤔

    そうですよね!母の孫への無関心さ?が垣間見えた今、無理に関わらなくても良いかもしれないな〜と思えるようになってきました🥺👏🏻

    • 8月19日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    お母様から誘ってくれるような発言もあったのですね。そしたら無関心とかってほどでもないのかなとは思います😂


    私は親から来る?って言われたこととかほとんどないです😂正月頃に今年は帰ってくるの?とかはありますが、、😂
    あとうちは親が働いているのもありますが、実家に行っても日中は母親は仕事でいないことが多く、帰って来てからも家事があるので、孫とは一緒にご飯を食べる時間が過ごす時間とかそういう感じです😂お休みの日はたまに一緒にショッピングモールに行ったりしますが、母は母で買い物があるため、だいたい別行動です😂母が料理をしていると娘も手伝いたがるので、一緒に料理をしてくれたりとかはあります。どちらかといえば父親のほうが早くに定年したので、父親と一緒に公園に行ったり、ショッピングモールにお出かけのほうがありますね。
    あとは孫ともずっと遊んでいるとかはなく、親も全然テレビとかスマホ見てます😂
    園の行事もコロナだったのもありますが、基本は夫婦で行く考えなので、実家の両親は声をかけたことがないですし、義両親は運動会みたいと言われたので、今年初めて上の子の運動会に来ましたが、その1回のみです😂子どものイベント関係もお宮参りとか七五三は両家で集まりましたが、一緒に旅行とかはお互いに声をかけたことも、立てたこともないですね😂
    母親は山登りが趣味で職場の人や1人で旅行に行き、父親は自分の実家が遠方なので、そこに1人で帰っています。義両親も同じような感じでしょうか😂
    それでも無関心とかは思ったことがないですし、会った時は孫を大事にしてくれているなと感じるます。


    質問者様の場合、小さい頃は週1.2、今でも月3〜4回ということはだいたい週1で会っているということですよね?😫
    その頻度で会っていて、孫に関心がないと感じるのはお母様の態度や行動、発言が孫に興味がないと感じさせるのかなぁと思います。。
    あとは孫とどの程度関わってほしいかって、人それぞれ感じ方も気持ちも違いがあると思うので、なんとも言えないですが😫


    いずれにしてもモヤモヤが残るなら距離置いても良いと思います😫お母様も自分の子ではないので、自分優先なのも間違いではないと思いますし、求めすぎると疲れてしまいます😓

    • 8月19日