
コメント

🧸⸒⸒
子育て支援員の資格取ってからの方が確実に入れるかなと思います🙋🏼♀️

はじめてのママリ🔰
私も高卒で保育士資格考えてます🥹
下の子が幼稚園に通うまでは働かないので、それ以降で仕事探そうかなって思ってます❤️🔥
もしくは、最低でも資格取得2年かかるなら、第一学院高等学校の保育士専攻科(2年)に入学して受験資格を得るのもありかなと考えてます!!
私ももう1人子ども考えていて、第一学院ならオンラインで好きな時間に受講できるので妊娠中子育て中にもできるかな〜と🥹
やる気さえあれば無謀ではないと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌻
同じ方がいて嬉しいです☺️✨
オンライン授業できるの、助かりますよね🫶🏻
取得にもいろんな方法があるんですね!- 8月18日

もっふぃ
私も保育士資格取得目指すために保育園で勤務したくて、無資格で雇ってもらいました💡その後よくよく調べたら過去に学童指導員してた時の勤務経験が受験資格満たしていたようで今は保育園で働きながら夜は子供寝かせた後等受験に向けて勉強しています!
行動あるのみだと思います★
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌻
学童もされていたんですね🫶🏻
経験談とても参考になります☺️✨
私も2年働きながら勉強しながら資格取得を目指そうと考えていました‼︎
とりあえず3月で思い切って仕事を辞めて、取り掛かろうと思っています🙌
同じ方がいて嬉しいです💓- 8月18日

JAM
過去の投稿に失礼します。
わたしも今同じ境遇で、保育系の仕事に転職を希望しています。
その後お仕事を辞められて保育の道に進まれましたか?
差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです!
-
はじめてのママリ🔰
異動等の関係で今年度まではいまの職場で4月末退職予定なのでまだこれからという状況です!
参考にならなくてすみません💦- 2月10日
-
JAM
そうなのですね!
退職後就活されますか?- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
いまの保育園退園になりたくないので、する予定です!
でも求人見た感じだと無資格で雇ってもらえるのか不安です、、- 2月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌻
そんなのがあるんですね!
調べてみようと思います☺️✨