![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
点数が高い順に保育園決まるので空きが少なくて何人も応募がいれば点数が高い人たち仕事してる人たち優先になってしまうと思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自治体によってバラバラです
まずは自分が住んでるところの保育園入園の案内を確認して下さい
自治体のホームページで確認出来ます
生活保護だと100点のところもあれば、全く点数のない地域もあったり、同じ母子家庭でも点数は自治体によって違ったり何度で変わることもあります
あと待機児童の多い地域であれば、申込み前に一時預かりをして点数稼がないといけない場合もあったりします
生活保護を受けた流れはなんですか?
シングルで仕事が出来ないからだけでしょうか
病院通いとかはない感じですか?
-
はじめてのママリ
間違えました💦
何度、ではなくて
年度、です- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
自治体によって変わるんですね💦
申し込み前に一時預かりで点数稼ぐっていうのもあるんですね😳
生活保護になった理由は私のメンタルもそうですが離婚して末っ子を自宅保育で預け先がなく保育園と仕事が決まるまで生活保護を利用してます
なので4月入園したとしてそれまでに仕事見つけたくて💦💦- 8月16日
-
はじめてのママリ
私もシングルの生活保護なんですが、保護受けるまでに病気と離婚と毒親問題と色々あって何度も引越し繰り返して、やっと保護受けてるって感じです
保育園も激戦区なので入れることも出来ず、そもそも病気でフルタイム勤務が出来なかったので、こども園の1号で入れて、仕事決まってから新2号に切り替えましたよ!
そこのこども園は結構問題がある所だったので結局すぐに辞めて、引越しして別の市の幼稚園に入れました
17時まで延長保育出来るし、その分、延長保育代がかかりますが月15,000円くらいは無償になり、先に支払いますが半年後くらいに返金されます。これも自治体によって流れが変わるかもです
今の幼稚園に入れてから保護受けてるのですが、ケースワーカーにも病気もあるしフルタイム勤務はそもそも幼稚園だと出来ないから、幼稚園預けて家事やって、その間にバイトしてるなら今のところ問題なし、現状維持と指導受けてます
引越し繰り返してきたからわかるのですが、自治体によって点数配分は違います
とある市は数年前までは生活保護100点だったのに、それが無くなってたり、その分シングル家庭の点数が上がってました
地域によって、保育園と幼稚園、もしくはこども園の割合とかも違うので
どこに預けるのかは立地にもよると思います
こども園が近くにあって、
メンタル的なことを抱えてらっしゃるのであれば、私みたいに1号から新2号に切替えるのもありだと思います- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
同じシングルで生活保護なんですね
現状維持に至るまで大変でしたね💦
ほんと自治体でバラバラなんですね💦💦
生活保護だと車も持てないってことで私が毎日送り迎え出来る所で考えると家から最も近い1箇所しかないんですよね
バスも1時間に2本ほどで、上の子達もいるのでその帰宅時間合わせると働ける時間も限られてしまって💦
上の子は来年から学童行かせて少しでも働ける時間長くして稼がないとなぁって思ってます💦
1号2号がよくわかってないので調べてみます😊- 8月17日
はじめてのママリ🔰
母子家庭だと点数高いと言いますよね
それも就労してる人限定なんですかね💦
保育園に入れられないとなると働けないし生活保護からも抜け出せないしどうしたらいいのか💦
退会ユーザー
母子家庭の部分で点数の加点はありますよね!!
それか保育園入る前に仕事見つけて保育園の申請する時には仕事ありになればもっと点数上がるんじゃないですか〜?
保育園入れないと本当に困りますよね😂
はじめてのママリ🔰
入園前に見つかるのが1番ですよね💦💦
面接の時に4月から働きたいと言えばいいのでしょうか?💦
今欲しいのにすぐ働けないと中々採用されにくいかなと思ってしまってどういう段階で仕事探せばいいか💦💦