![いこと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東村山市での保活について質問です。来年4月に1歳児と3歳児クラスに入れたいが、兄弟加点が難しく、保育所数も少ないことに驚いています。同じ状況の方の経験を教えていただけますか?
東村山市の保活について質問です
今、下の子の育休中で来年の4月に1歳児、3歳児クラスに入れたいと思ってます。
現在は都内ではないため、上の子の保育園は一度退園することになります。
利用調整表を見ると兄弟加点は通っている場合のみのようなので共働きフルタイム(育休前は時短)でふたり同時入園は厳しいですよね…
久米川町秋津町青葉町あたりで探しているのですが保育所の
数も少ないですよね
こんなに場所によって少ないのかと驚いております
1歳も難しいとは思うのですが
3歳は落ちた場合どうしようかと悩んでおります
同じような状況の方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです
- いこと(1歳0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ののち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののち
違う都内の市在住ですが、同じ状況でした。結局、同時入園は叶わず、上の子だけ幼稚園に入れました!
いこと
教えていただきありがとうございます
やはり同時入園は難しいのですね…!
下のお子さんも3歳で幼稚園入園したのでしょうか?
ののち
上の子年少+下の子0歳児のときは育休でした。次年度、上の子年中+下の子1歳児では、幼稚園と保育園別園にしました。それが続き……来年度は、上の子入学、下の子は幼稚園に転園します。