
1歳10ヶ月の男の子を育てており、引き戸を開けるようになって家中を走り回っています。危険物は避けていますが、家電のスイッチが気になり、イタズラが多くて困っています。ひとり遊びをしないため、トイレに行くのも大変です。同じ年齢のお子さんを育てている方の安全対策や、引き戸を開けない方法、おもちゃについて教えてください。
1歳10ヶ月の男の子を育てています👶
最近、家の引き戸を全て
開けれるようになり
家中を走り回ってます。
基本、危ない物は手の届くところに置いていませんが
避けれない家電系(食洗機、乾燥機等)は
手が届いてしまいます💦
スイッチ大好きです🤣
キッチンは、横並びダイニングなので
キッチンにベビーゲートは置けず
リビングを半分に区切った形で使用しています。
好奇心旺盛で活発なタイプの子で
どこに言ってもそう言われるのですが
全て触りたい!やってみたい!なのでイタズラが
すごくて困ってます🥹
ひとりだと何をするか分からないので
トイレに行くのも大変です💦
家ではひとり遊びもほぼしないです💦
同じくらいのお子さんを育てている方
安全対策はどのようにしていますか?
保育所や、児童館ではひとり遊びもするので
引き戸を開けれないようする
集中できる環境にしてあげれば
いいのかなとも思ってます。
引き戸を開けれないようにする対策や
どんなおもちゃで遊んでいるかも教えて欲しいです🥹
ワンオペの時が本当に大変なので
みなさんアドバイスください😭😭😭
- あ(1歳10ヶ月)

ママリ
1歳11ヶ月です!開けるのめっちゃわかります!冷蔵庫もキッチンの引き出しも開けまくります!
チャイルドロックを買ったのですが、取り付けの説明を読むところで諦めちゃってまだつけてないです😅
とりあえず、絶対触って欲しくない刃物などは手の届かないところに移動させました(みじん切りチョッパーとかも)。
あとは割と開けさせてますが、そのときは長時間目を離さないようにするってことしかしてません😣
一番遊ぶおもちゃは、百均の大きめのボールです!あれをなげて遊んでます!
あと、風船はお気に入りでこれも投げて遊んでます!
最近、机と椅子を準備したらそこに座ってちょっとだけお絵描きするようになりました。机はニトリの2990円、椅子は西松屋の990円のやつですが😅
音のなるおもちゃとか全然遊んでくれません…
コメント