※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育所での怪我に関して、受給資格者証で受診した後に保険を使うことは可能でしょうか。また、手続きは面倒ですか。



子供の受給資格者証や、スポーツ振興?の保険について詳しい方教えてください😂😂

1ヶ月ほど前に保育所で怪我をして受診しました。退勤して迎えに行った時に怪我をしてそこで聞いたので病院が閉まる時間だったので、「保険をつかいますか?」って言われたけどもうとりあえず急いでるので良いです〜って言って受給資格者証で受診しました。

この場合、あとから保険を使うことはできるのでしょうか?
病院や保育所的に手続きはめんどくさいですか😂?


コメント

ままり

難しいかもですね😅
保険使う場合は、どのような状況で怪我をしたのかも保険会社に連絡が必要かと思います。
1ヶ月前だと先生も正確に言えるとは限らないと思いますし…

あと、加入してるところによっては、治療後申請するところとか、受診時に保険で受診することを言わないとダメな場合もあります。

簡単ではないですが、今後のためにも聞いてみるだけ聞いてみてもいいと思います🤔

さくみぃ

1ヶ月前だと医療機関側はレセプトも提出済みかもしくは提出間際だと思うので、いい顔されないかもしれないですね。

はじめてのママリ🔰

スポーツ振興センターでも受給者証を使っても大丈夫な所とダメなら所があるのでまずは園に確認すると良いと思います🙆‍♀️

はな

1ヶ月前に保育所のお迎えの時に怪我したというのは、保育所側は知ってるんでしょうか?
もしそのとき言ってなくて、園側が知らないなら今から言って認めてもらうのは難しいと思います。

以下は知っているんだとしたらですが、
うちは受給者証使ってもスポーツ振興使えました(スポーツ振興の申請書類に、受給者証や健康保険証を使ったかどうか丸するところがあって、使っててもそれつければokでした)
なので、どこもそうなのかわかりませんが、そういうケースなら病院側の処理は申請書書いてもらうだけなのでめんどくさくないと思います。

  • はな

    はな

    めんどくさくないと言うのは、病院側の手間です。

    • 19時間前