※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
羊ヶ丘
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が夜中に起きるようになり、カロリー不足が心配。寝る前にフォローアップミルクや他の飲み物をあげるべきか悩んでいます。深夜のミルクが歯に悪いかもしれないとも考えています。

1歳2ヶ月の子、寝る前に何か飲ませるべきでしょうか?

あと少しで1歳3ヶ月の子が、8ヶ月〜1歳の頃は夜通し寝ていたのに、ここ1ヶ月ほど4時頃に起きるようになりました。

就寝は20時です。

ご飯はちゃんと食べていて、保育園のお昼寝前にミルクを飲む程度で自宅ではほぼミルクは卒業していたのですが、4時からまったく寝ない時にミルクをあげてみたところすぐにまた眠り始め、その後はぐっすり眠ります。

(5時半くらいの起床の時は仕方なくそのまま遊んでいますが、流石に眠いようで登園前に寝てしまいます)

歯がゆっくりなタイプのため、まだ離乳食の後期食のようなメニューが中心なんですが、もしかしたら月齢に対してカロリーが足りてない…?と不安になってきました。

こういう時はフォローアップミルクや他の飲み物など何か寝る前にあげたほうがいいのでしょうか??

フォローアップミルクは検索しても不要という医師の意見が多かったりして悩みます💦

また、深夜に哺乳瓶でミルクをあげると歯に良くないのかな?という点も気がかりです😖

アドバイスいただけると嬉しいです、どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

3kids♡

うちの子たち夏場はお茶!と言って起きるようになります😂
やっぱり喉が渇くのかな?末っ子もミルク卒業してて起きたらお茶か水飲ませるとまた寝てくれます😊
寝転んで飲ませたいならb.boxのシッピーカップいいですよ〜☺️✨

  • 羊ヶ丘

    羊ヶ丘


    ありがとうございます!

    喉が渇いて起きるパターンもあるのですね、ミルクの日々がまだ忘れられなくてお腹空いたのかな〜とばかり思ってました🤣

    まずお茶から試してみます✨
    シッピーカップ初めて知りました、ストローマグで上手くいかない時は試してみたいと思います😃

    • 8月16日
saku

フォローアップミルクは要らないということで、上の子には飲ませてませんでした!栄養なら他の方法で取るということで、飲ませなくて良いと思いますよー
飲ませるなら麦茶かお水で試すのはどうですか?
もしかしたら、カロリーが原因じゃない場合もあります💦夏は太陽が昇るのが早いので、早朝起きありました😥遮光カーテンでも隙間の光とかで起きたりします💦
あとは成長や生活の変化とか…

  • 羊ヶ丘

    羊ヶ丘


    ご回答ありがとうございます💕

    やはりフォロミはいらない説が多いですよね🤔

    お茶かお水から試してみたいと思います!

    夏場は大人でも喉が渇きますもんね🥛

    環境の変化や成長のタイミングで起きたりもあるということで、気ままに構えたいと思います…!

    • 8月16日
ママリ

うちは母乳でしたが、同じ頃に寝る前の授乳について歯科検診で相談したら「まだ授乳寝落ちするのは当たり前の年齢、普段ちゃんと歯磨きしてフッ素塗りにきてれば心配ないですよ」と言われました😊なので、歯に関しては大丈夫です✨

夜のミルクに関しては分かりませんが、寝る前に飲ませば朝まで寝れるのであれば、飲ませてあげたら良いと思いますよ☺️あまり太り気味だったら別ですけど😂
その方がママも楽だし、本人も保育園があるなら4時に起きちゃうより飲んでぐっすり寝れた方が元気に過ごせると思います❣️
フォロミは心配なら、普通のミルクあげれば良いです🙆

  • 羊ヶ丘

    羊ヶ丘


    ご回答ありがとうございます、歯科検診でのお話とても参考になります✨

    うちはまだ歯科検診が受けられていないので、歯の状態もお見せして相談してみます!

    何か飲んで寝るならそれもいいですよね。ちょっとポッチャリちゃんなのでそこだけ心配ですが笑🤣

    お茶やお水で試してみて、やはり寝ない場合は体力や本人の様子見てミルクもうまく活用していけたらと思います☺️

    • 8月16日
ままり🐈‍⬛

私もフォロミは要らないと言われて、飲ませずに牛乳にしました。
お風呂上がりに牛乳を飲ませて、歯磨きして寝た時期もありました。
夜中起きた時は、8ヶ月の頃からお茶です。
哺乳瓶は、そろそろリスクがあります。
歯がゆっくりということでまだそこまで心配は無いかもしれませんが、1歳半検診の項目にもあったので、出来れば早めに卒業できると良いかなと思います😊

  • 羊ヶ丘

    羊ヶ丘


    ありがとうございます💕

    寝る前に牛乳を飲ませていたのですね、うちはまだ牛乳を飲み物の状態で飲ませたことがないんですが、今後の様子を見て検討していきます🥛

    哺乳瓶のリスクは歯並びなどの部分でしょうか?歯がかなりゆっくりで、あれもこれも心配なので、歯科医の方にも今度相談してみます✨

    • 8月16日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    歯並びもですが、1番は虫歯リスクかと思います。
    長く夜間授乳している子は、前歯の裏などが危ないそうです。

    • 8月16日
  • 羊ヶ丘

    羊ヶ丘


    虫歯リスクですか…!1番気になってるのでやはり悩ましいですね🌀🦷

    前歯の裏だと親から見えづらいので特に盲点ですね💦

    • 8月16日
カイ

夜ご飯食べて
お風呂
着替え
牛乳
歯磨き
絵本
寝る
のルーティンになってます☺️
お風呂後、寝る前に飲み物飲んでいるので朝まで寝ることがほとんどです☺️
たまに起きてきますが、私がいくとすぐ寝る時は飲み物はあげないですが泣き止まない時は水をあげると落ち着きますので水分たりなかったかな?って感じです✨

  • 羊ヶ丘

    羊ヶ丘


    ご回答ありがとうございます💕

    ルーティンが完成されていてすごいですね!

    寝る前の牛乳でぐっすり寝てくれるのはいいですね、まだ牛乳を飲み物としてはあげたことがないので、今後様子を見て検討していきたいと思います✨

    水分足りない場合で起きることもやはりあるのですねー。

    他の方のご回答でも夜中の水分のお話はあったので、今回いただいた回答をいろいろと参考にして様子を見ていきたいと思います♪

    • 8月16日