![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない悩み。寝かしつけに時間がかかり、おしゃぶりを使うか悩んでいる。依存を恐れつつ、授乳しながら寝かす、抱っこ紐、指しゃぶりの方法を試している。
もうすぐ生後2ヶ月になります!
日中はすぐに寝てくれますが
夜は寝ないことが多いです。
5時-6時起き、お風呂は18-19時
寝かしつけは20時ごろから行ってます。
スワルドは暑いのか泣き続けています。
最終的には
①授乳の時間になって授乳しながら寝る
②抱っこ紐をつけて寝る
③指しゃぶりして寝る
の3つの方法です。
大体寝かしつけに2.3時間はかかります。
おしゃぶりも使ってみたいなとも思うのですが
出っ歯になったり依存してしまうと聞いて
使うのが不安です。(出っ歯になりにくいのもありますが…)
まだ2ヶ月経ってないので今は3つの方法で
寝ればいいのかなとも思うのですが
依存することを恐れています…
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🖤
上の子はおしゃぶりにお世話になって2歳前に終わりました!
娘はおしゃぶりはどうしてもの入眠だけで、ほとんど嫌がって使いません!
今はおっぱいを吸って寝ています。
依存になるかどうかはそれぞれなのでなんとも言えないですが、楽な方法でいいと思いますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼間寝過ぎてませんか🤔
-
はじめてのママリ🔰
ここ2週間で昼寝の時間が短くなりました!
平均で4時間から3時間になりました- 8月15日
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
昼寝は明るいところで寝かせてますか??
夜寝るときは部屋を25度くらいの大人が少し寒いくらいにするといいです!それだとスワドルに入れても大丈夫かと!
あと、夜は寝るルーティンを作るといいですよ!
我が子も昔は2時間〜3時間寝かしつけにかかりましたが、
今は置いてスワドルに入れるとすぐ寝れるようになりました!
ちなみにわたしもおしゃぶり使うの抵抗あり、あまり使わせなかったのですが、
結局成長過程で手を見つけてからは勝手に指しゃぶりしちゃってしまったので、最初からおしゃぶりでも良かったのかなと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
昼寝は日の光が入る窓の近くで寝ています!
夜24度まで下げてるのですが、背中に汗をかいているんです…
親は寒くて風邪ひきました。笑- 8月15日
-
おまめ
明るいところでは寝れるんですかね😭
夜の方が、睡眠ホルモン出てて寝やすいはずなのですが、、、
24度寒いですよね!笑
我が家は長そで長ズボンに布団かぶって寝てます笑
スワドルダメならおしゃぶり使っていいと思いますよー!
いちおう我が家では歯並びが悪くならないっておしゃぶり買いましたが、形が嫌みたいでした笑- 8月16日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
長男はずっと新生児からおしゃぶり使ってますが出っ歯になってませんよ〜!出っ歯になりにくいやつ使ってます‼︎
そして2番目の子は寝かしつけに苦悩してます。でもまだ2ヶ月だしって思って時間通りに寝かしつけしようとは考えてないです。本来ならこの時期に寝かしつけした方がいいんですかね?|ω・`)
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりは寝る時だけ使ってますか?😳
そうなんですよ!
まだ2ヶ月って思ってしまう部分があって…😭- 8月15日
-
mi
寝る時だけ使うのは1才過ぎからです!1才から保育園に行き始めたので日中はおしゃぶり使わなくなりました🥹それまでは、意識もなく使いまくってました🥹💦外に外食行く時とか静かにしててほしい病院とかは必ずおしゃぶりに頼ってます😫💦笑
ちなみに上の子は9〜10ヶ月くらいまでちゃんとした寝かしつけしてなかった気がする…笑。保育園行き始めてからは20時台に就寝、朝6〜7時に起きてます😊💓
でも下の子は同じようにならないと思うしなぁと悩んでます笑- 8月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まだまだ決まった時間に寝る起きるは難しいと思いますが
抱っこ紐つけて寝かせるのは癖になってしまいます!
寝る時に抱っこーってなってしまうのでおすすめできません🥲
今はまだ寝かしつけという考えより朝になったら起きて昼間は遊んで疲れたら昼寝して夜になったらいっぱい寝てくれくらいに思っていた方が楽かなと思います🙋♀️
はじめてのママリ🔰
おっぱいは吸ったまま寝落ちしてしまいますか?😭
🖤
寝落ちしますよ!なんならそれ目的です😊
なんで寝ないのー!とイライラしたくないので、まだまだ子どものリズムです!
1日のルーティンが決まってきています😌