
寝室をどうするか悩んでいます。リビングで寝ると泣き声で起きるか心配。2階で寝ると寝室の斜め前の部屋になるかな。夜間の過ごし方を教えてください。
順調に行けば来年に2人目が産まれる予定なのですが、
夜の寝室をどうしようか悩んでいます。
リビングで下の子と寝ようと思ったのですが、リビング階段な事もあり、泣き声で起きてしまうかな?と心配しています。(リビングの真上が寝室)
2階で寝るとなると寝室の斜め前の部屋になるかなと🤔💭
皆さんは夜間どう過ごされていましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

ペッパー
2人目の産後はしばらく赤ちゃんとリビングで寝ていました。うちも当時リビング階段でしたが泣き声で上の子(2歳)が起きることはなかったです😊

はじめてのママリ🔰
我が家は寝室を分けるほど家が広くなかったので、退院後からみんなで一緒に寝ていました。
最初は上の子も起きてきたりしていましたが、徐々に慣れたのか全く起きなくなりました😅
繊細な子でなければ少々大丈夫じゃないかな?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはり慣れはありますよね。
ありがとうございます!もう少し検討してみます!- 8月19日

はじめてのママリ
同じくらいの歳の差で、うちもリビングの真上が寝室かつリビング階段です!
同じ寝室で寝てましたが、結局上の子は爆睡で夜中は起きませんでした😂
ただ、朝方は2人とも眠りが浅くなる様で、下がふぇ〜んと泣いたら上が運が悪いと早く起きちゃうことがあります。
その時は起きる前に私が夫が下の子を連れて1Fに逃げてます!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに朝方に2人とも起きられると困りますね😂
同じ間取りの方のご意見とても参考になります!ありがとうございます!- 8月19日

はるのゆり
皆一緒に寝ていました😊
最初はやっぱりちょっと起きたりしましたけど、すぐに慣れて赤ちゃんの泣き声で起きることはうちは無かったです✨
-
はじめてのママリ🔰
最初だけ辛抱すれば慣れてくれますかね!ありがとうございます!
- 8月19日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!同じリビング階段の方のご意見嬉しいです!
ありがとうございます!