
旦那の転勤先に引っ越すか、単身赴任を続けるか悩んでいます。母を置いて行くことに心配がありますが、子供のためにどちらが良いか考えています。皆さんならどう決断しますか。
旦那の転勤先へついて行くか単身赴任を継続するか悩んでいます。
現在7ヶ月の子供を育てています。私の妊娠と同時に旦那の転勤が決まり、現在車で片道3時間の場所で単身赴任をしています。無事に出産も終わり子供がある程度大きくなったので今後の生活拠点について話し合いをしています。
旦那は当たり前ですが家族3人で過ごす事を望んでおり、現在の転勤先に私と子供が引っ越す事を希望しています。私は母子家庭で育ち今の場所に母親が1人で暮らしています。転勤先へついて行くと母を1人置いて行く事になるため中々引越しに踏み込めないでいます。
母は近くに頼れる知人や友人も居ないため何かあった時にすぐに駆けつける事ができない事や、私が居なくなる事で仕事以外で外出する機会がなくなり寂しい思いをさせてしまう事などの色々な心配があります。母から居なくなるのは寂しいと言われると尚更申し訳なくなります。
旦那からはどちらの選択を取る事が1番子供にとって良いのか?と言われ、それはその通りだと思いました。しかし母を置いて行く事ができない気持ちも強くどうしても決断する事ができません。
今の場所は生まれてからずっと住んでいたところでもあり、知らない土地での育児も不安です。できれば旦那には単身赴任を継続してほしいですが子供の事を考えると離れ離れにさせるのは良くないとも思います。
大人気ない我儘な事を言ってるのは分かっています。ですが女手一つで育ててくれた母の事を蔑ろにする事はできません。
もし皆さんが私の立場だったらどう決断しますか?また同じような境遇の方がいらっしゃいましたらお話聞きたいです。
- You.(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
車で3時間ぐらいなら引っ越します

はじめてのママリ🔰
お母様のご年齢と、youさんが専業主婦希望なのかによるかなと思いました。
お母様が50代、専業主婦希望なら旦那さんに帯同します。
お母様が60代以降や働くことを考えているなら旦那さんとお母様どちらが緊急時に子守りできるか考えたりします🍀*゜

あーぷん
私なら家族で住みます!
育ててくれた事の感謝や、1人にする不安はありますが、自分にも家族ができたのだからそちらを第一優先かなと!
寂しい思いをさせない様に、頑張って毎週会いに行くとかも出来ますし😔😔
youさんは毎日可愛い息子の成長を見れて、母とも居れていいですが、旦那さんは1人で幸せかな??と思ってしまいます😔

はじめてのママリ🔰
転勤の期間が1〜2年と決まっている場合は単身赴任にしますが、
もしそうでないならずっと単身赴任は私の中でなしなので旦那さんのところに引っ越します。
お母様が定年退職されたら転勤先の住居によんで一緒に暮らしてもいいと思います。
コメント