![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養内と扶養外について教えてください。現在扶養内で働いているが、週5日勤務に変更すると収入が減るか心配。同じような状況の方の経験を知りたいです。
扶養内か扶養外について教えてください!
現在週4の4時間、16日の扶養内103万で働いており旦那の会社から家族手当が出ています。
今後もう1人欲しいなと思っており、自分の会社の社会保険、雇用保険に入りたく週5の4時間、20日から22日くらいで働きたいなと思ってます。
そうするとだいたい交通費合わせ年収が150万前後になるんですがもろもろ引かれるとやはり働き損になるんでしょうか?
同じように130万前後、交通費合わせ150くらいになる方いましたら教えていただきたいです😭
フルタイムの方が稼げるなどのコメントは大丈夫です🙅
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら絶対扶養内です🫠
旦那さんの収入にもよりますが、配偶者特別控除が大きいので、旦那さんが年収900万以下で奥さんが103万なら31万控除されていた分がなくなるので、世代の手取りが31万減り、さらに家族手当がなくなり社保、雇用保険、住民税、所得税払うと手取りだと103万より減ると思います🤔
家族手当もいくらかわかりませんが、1万もらってるなら12万減ることになるし。
多く働いてるのに手取りが減るのが働き損です。
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
パートで150万くらいの年収で働いています!
1日7時間の16日くらいですが、扶養内の時より手取りは毎月3万くらい多いかなくらいです😌
旦那がいくら扶養控除をもらっていたのかは分かりませんが💦
ただちょうど妊娠期間で切迫で仕事をできなかった時は、年収100万超えないのに毎月社会保険料を払うのはもったいなかったです😅
コメント