
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
旦那様も疲れているので愚痴は言わないでおきたいって言うことですよね。
キャパは人それぞれですし、ももさんが現状キャパオーバーと感じるなら、家族である旦那様が一緒に改善策を考えてもよいのではないでしょうか?
私だったらですが、我慢はせず、精神病んだり病気になってしまう前に、「いまの生活がきつい」「疲れているあなたに愚痴を言っている自分も嫌だ」と伝えます。
愚痴や弱音を吐かない、何でもプラスに考えられるメンタルは多少の余裕のもとに成り立つのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私もメンタル強くないので弱音など口に出しちゃうのわかります!
私は親や兄弟に電話して聞いてもらったりSNSやLINEで友達に聞いてもらって発散してます☺
すぐにメンタルを強くするのは難しいですし、抱えこまないのが良いと思います😌
気持ちのコントロールとしては「嬉しい」「ありがとう」等プラスな気持ちは素直に表現力するようにしています😄
(答えになってなかったらすみません🙇♀️)
-
ままり
やっぱりどこかに発散する場所を考えた方がいいですね。
嬉しい、ありがとうは言う方も言われる方も気分良いですもんね。
積極的に表現しようと思います。
回答頂きありがとうございます☺️- 8月14日
ままり
そうですね、この前話し合ったのですがやっぱり夫も相当今まで我慢していたらようで喧嘩になってしまいました。
実際抑うつ状態で精神科に通っていまして、余計に愚痴や弱音ばかりなので早く治したいと思っています。
確かに余裕がお互いほとんどないので、愚痴やぶつかり合ったりするのかもしれません。
お互いを労い合いながらこれからも頑張ろうと思います。
回答頂きありがとうございます☺️