![くるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10月に出産予定で妊娠高血圧の予兆があり、子供を預けることに悩んでいます。実家と義実家に預けるか、どちらも偏らないようにするか迷っています。どうしますか?
相談です。
10月に出産予定なんですが、私が妊娠高血圧の予兆があり(1人目の時も妊娠高血圧、持病悪化)早めに入院になりそうなんです。そこで、上の子を少し早めに1ヶ月くらい実家に預ける予定でいるんですが。(実家、義実家とも同じ県内で飛行機の距離です)初めは私の実家に1ヶ月預けて、産まれたらこっちに義母に産後手伝いにきてもらおうと思っていたのですが、義母も上の子が帰省してくるのをはりきって待っているみたいで😅今更上の子は1ヶ月自分の実家にお願いすると言いにくくて…💦もう半分半分で実家と義実家に預けることにしようかと思っていると今日実父に言ったら実父は何だか不満そうで…
うちの実家は片親で父だけの男1人ですが、近くに住んでいる姉が手伝いに来てくれるそうです。義実家も片親で義母だけです。
どちらも、孫のお世話をしたいと思ってくれるのはありがたいのですが…孫の滞在がどちらかに偏るとうちには少ししか滞在しないとか面倒なことになりそうで😂
みなさんならどうしますか?🥲
- くるり(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
産前の話ですよね?産前は予定通り実家に預けて、産後は義母さんにしてもらったら良いと思いますが、そのあたりの話をしっかりしてなかったのであれば再度説明が必要ですよね。
夫婦で話して、このようにしたいと思ってるんだけど、お願いできるかな?というニュアンスで再度お願いすると良いかなと思います😊
くるり
そうです!産前の話です。
やはり、そうした方がいいですよね?😭しっかり、説明してわかってもらえるようにしたいと思います😊