※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
combimama
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の息子の療育を探しています。言語聴覚士がいる施設に悩んでおり、週1回の個別施設が気に入っているが、言語聴覚士がいない。トレーニング回数よりも、息子に合った施設を選ぶべきか悩んでいます。

3歳2ヶ月の息子の療育探し中です。

言葉が遅く、3歳1ヶ月の時に市でやってる発達検査を受けたところ、言語が1歳11ヶ月と言われました。
2語文も出てたし、結構言葉出てきたなと感じていたので、思っていたよりも低年齢で驚きました。
と同時に、しばらく悩んでいたけど、療育にも行こう‼️と決心つきました。
そこからたくさん探して見学へ行ってます。
言語が心配なので、言語聴覚士がいる所に…と思ってますが、非常勤だから月1とか月2とかしか言葉のトレーニングできませんという所がばかりで、、悩んでいます。

1ヶ所、言語聴覚士はいませんが個別のところが、息子もとっても気に入り、見学の時楽しそうに過ごしてましたし、先生の人柄もとても良く、すぐ決めました。
そこは週1回行き、週2回は言語聴覚士いるところがいいなと思ってはいるのですが、月1.2回しかないなら言語聴覚士いる所にこだわらなくてもいいと思いますか?

まだ数カ所見学に行くのですが、今のところ、↑の施設の系列の所がいいなと思ってます。
そこは小集団で、言語聴覚士はいませんが細かくタイムスケジュールを決めて色々な遊びを通して発語を促して行くという感じのようです。
系列なので、情報共有などもしてもらえるのもとてもいいなと感じています。

トレーニングの回数は少なくても言語聴覚士いるところにこだわるべきか…

経験者様、
言語聴覚士がいてよかった!
もしくは
言語聴覚士いなくてもグンと伸びたよ!
何か情報頂けたら嬉しいです🙇‍♀️💦

コメント

a

経験者ではありませんが
私なら言語聴覚士が居てるところが良いのではないかなと思います。トレーニング回数は少ないですが…
例えば1時間の月1.2なら、少ないかな…とも思いますが。
それなら小集団で遊びも通してのところで少しずつ学んでいけるところでもいいのかなと思います!

  • combimama

    combimama

    コメントして下さってたのにご返信遅れてしまいすみません😭
    療育施設決まりまして、言語聴覚士はいないけど個別でゆったり色々な事をして発語を促してくれるような所と、言語聴覚士がいる(月1.2回)小集団の所の二ヶ所で通い始めました!
    それぞれでいい所があり一ヶ所にこだわらず二ヶ所にしてよかったと思っています😊

    ありがとうございました😊

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

3歳7ヶ月の息子も言葉が遅く、2歳4ヶ月から療育を始めました🙋‍♀️

ことばならやっぱり言語聴覚士(ST)がいるところ!と思ってST在籍の療育先にしましたが、STはキャンセル待ちもできないくらいに人気で💦
他にも小集団の療育もやっていたり、OTも在籍だったり、設備面も良かったりするのでそこの寮先に決めました。

そこでタイミングが合ったときに何度かSTの個別療育を受けました。
個人的に思ったことなのですが、STの療育が効果あるのは5-6才くらいなのかな?と思いました。

低月齢の頃は遊びを通じてことばを引き出す感じで、わかりやすい2語文、3語文で話しかけてくれたり、オノマトペを用いて真似しやすい感じで話しかけてくれたり、シャボン玉や笛など、口周りの発達を促す遊びをしたり、という感じでした。
ただ、STじゃない療育の先生もこのあたりは同じ感じかな?という印象です。
でもSTの先生は口元や発音をよく見てくださるので例えば、「カ行が苦手だからうがいのガラガラをやってみよう」など、的確な練習に繋げてくれます。(だからといってガラガラがすぐにできるわけでもないので難しいのですが🥹このあたりはまんべんなく口周りの運動兼ねた遊びができればフォローできるかな?とも思います。)

息子は3歳すぎて言葉(文章)が出るようになると次は発音滑舌が気になり、そのタイミングでもSTの療育を受けました。
そこでは「先生の口の真似してね!」とタコの口や、舌を出したり、リズムに合わせて手を叩きながら「り・ん・ご!」と言ってみたり、少しお勉強?というか遊びメインではなく自由にできない感じになってきます。
息子は途中で飽きてしまいました😅
あとは絵本などを使って、「朝起きたね、なんて言おうか?」など挨拶や感情の表現の練習や、数字を当てはめていく練習など。

STの先生も発音をちゃんと治すなら「口はこの形のまま声出してみて」とか「舌は口のこの位置に」などの指示がスムーズに通らなきゃ難しい、子にもよるが早くて年中以降とのことでした💦

あと、発音なら文字を読めるようになると1文字に1音あると認識できるので発音が改善される傾向にある、とのことでした。
あとはしゃべっているうちに発音もブラッシュアップされていくので、年少の今は文字にも興味ないし、もう少し様子を見てもいいのかな?とのことでした。
なので今は、STではなく息子自身も楽しんでいるOT(作業療法士)メインで療育をしています。
あと、幼稚園入園前は小集団の療育もやっていました。
STでなくても、楽しみながらことばを引き出すようにしてくれいた印象です💡

STをガッツリ毎週受けたわけではないのでなんとも言えない部分もあるのですが、ST受けたからすぐに伸びるものでもなさそうな印象です。(そりゃそうですよね💦)
息子は冒頭のように2歳4ヶ月から小集団の療育と個別の療育を始めて、徐々に言葉も伸びてきました🙆‍♀️
3歳7ヶ月の今ではよく喋ります。(発音あやしくて初見の人に通じないこともありますが💦)

子や環境によると思いますが、楽しい環境に身を置くのが一番かなと思います。

息子は3歳4ヶ月で幼稚園入園したのですが、幼稚園が一番成長を感じました🥹毎日で長時間なのがいいんですかね?
小集団の療育は週1回2時間だったのですが、そこでもお歌はあるのに一回も家で歌ったことはなく😂
幼稚園でやってる歌は家でもよく歌っています😂😂
そのくせ幼稚園は行き渋るので一筋縄ではいかないのですが😇

あくまで息子のケースと個人的な感想です。
長々と失礼しました🙇

  • a

    a


    検索から飛んできました。
    うちも発達が遅く(元々少し病気になり脳に少しダメージを受けたのもあり発達は遅いです。)

    1才9ヶ月ですが歩き出したのも最近で言語は全くありません。理解をしていません。指差しもできないです。
    一歳半検診も引っかかり療育を言われ現在療育を探し中ですが
    元々歩かなかったのもあり筋力も弱いのかなと言われていて
    PTは通っています。
    OTもこれから入ります。
    ですが私もSTを受けたいと思っており主治医に確認した所
    まだこの月齢では…あまり意味がない。と言われ諦めていました。

    やっぱりほんとに低年齢だと
    あまりSTは意味がないのでしょうか?
    主治医にも療育や集団生活(保育園や幼稚園)で色んな言葉を学んで言語が出てくると言われました。

    療育でかなり成長はできそうですか?

    喃語も無くほんとに全く言語はありません😣

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの息子が一番最初にSTさんと面談したときは2歳3-4ヶ月頃で単語がほんの数個の頃だったのですが、おもちゃで一緒に遊んで、ボールを上から落とす遊びでボールを落とす時にSTさんが少し大げさに「ドーン!」と言ったり、「あー落ちる!コロコロコロー!」と言う感じでした。

    あとはSTの先生は表情もよく見ていました。
    「ボール落としが成功したときにママの顔を見て、ママの反応見てましたよ。」
    「成功した喜びを共有したいって思っているんですね」
    「ことばが出るには『相手に伝えたい』という気持ちが土台になるので、その土台はできると思いますよ」
    などと言われました。

    そこまで理由などをつけてハッキリとは言われませんが、STじゃない個別療育の先生や支援センターの保育士さん(少し発達の相談していた)等にも似たようなことを言われました。「嬉しいとママ見るのねー。わかるのねー!」「ママに教えてたいって思うならことば出るかもね!」など。(全然違う感じのときも言ってくれることもあるのですが…笑)

    あとは、最初にSTさんと面談した時や役所主催のSTセミナー(親のみ参加)で言われたのは「ことばの発達に身体の発達も不可欠。身体全体や手指など、たくさん使って。特別なことでなくても公園やおもちゃでたくさん遊ぶだけで充分!」(意訳)というようなことも言われました。

    もしその時点で毎週STを受けていても、おもちゃで一緒に遊んで1時間が終わってしまうと思います🤔(理にかなったことばのシャワーはありますが…)

    もちろんマイナスになることはないですが、OTの先生も他の個別療育の先生も遊びながら「コロコロしたね!コロコロ〜」とか、「どすーん!」とか子の気を引く感じで言ってくれるので、あまり変わらないのかな…と思います。

    私は1人のSTしか知らないので、もしかしたら低月齢に特化した先生もいるかもしれませんし、お子さんに合う合わないもあるので一概に言えませんが…。

    STの個別療育ってどこも人気でなかなか繋がれないからというのもあるでしょうが、「このくらい(ことばが出る前〜出始め)だとあまりSTの恩恵うけれないし、STじゃなくてもあまり変わらないと思いますよ」と言われました💦

    単語数個の頃に療育始めて、徐々に単語が増えて伸びてきたのは事実ですが、すぐに何か効果があったとかではないので最初は不安でした💦笑
    息子は楽しそうに通ってるし、親も相談できるし、いいかなくらいの気持ちで通っていました。
    特に自宅保育で習い事はいくつかやっていましたが、親なしで大人と関わる機会は少なかったので。

    幼稚園の制服にボタンがあるのでボタンの練習をしたい、とかそう言った親の希望もくんでくれるので、ありがたく感じています。
    (息子は私には甘えもあるのか言うこと聞かないマンなので💦)

    療育始めて1年半ほどですが、やって良かったと思っています。
    今は今で困りごとや気になることがあるので、続けていくつもりです🙋‍♀️

    ほんと、ことばが出ないとやきもきしますよね😭うちの息子は発語2歳すぎてからでした💦
    息子と過ごす時はひたすら実況中継してました。
    「これとこれ一緒だね!イッショー!」「アワアワで手を洗おうか!アワアワ〜!」「あ!葉っぱだよ!葉っぱ!」って超テンション高く言ってました。
    指差しも遅かったです💦

    長々とごめんなさい🙇‍♀️
    私のスレッド(?)ではないのですが恐縮ですがなんでも聞いてください🙌

    • 9月20日
  • a

    a


    かなりたくさん詳しく教えていだだきありがとうございました😭
    とても参考になります!!

    やっぱり低月齢だとSTはあまり意味がなさそうなのですね…
    一応主治医にも言われていたのですが。


    OTがこれから始まるので
    STと同じように対応していただけるのなら頑張ってもらおうかなと思います。

    本当に言語もなく、理解もしていない面、私もそれが凄く大変で。
    1人目の時は普通に成長していってたので
    1人目の時と違ってどうしても手がかかるなぁと日々悩んでいます😓
    言語以外にもたくさん気になるところはありますが
    一緒に頑張っていくしかないですもんね😣

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    個人的にはSTよりもOTの方がわかりやすく変化が見られたので、満足度高いです🙆‍♀️
    (先生や子や環境によるので一概に言えませんが…💦)

    OTもおもちゃ遊びなどやるのですが、うちの子は両手を同時に使う(左手で抑える、など)が苦手なんですが物理的に両手を使わなきゃできない遊び(黒ひげ危機一髪など)をやって左手で抑える練習をしたり。
    STだと口の中の動きなど見れないし、音の出し方とわかりませんが、OTだと物理的に見えることが多いので見学してる親もわかりやすいです🙂‍↕️笑
    先生も「この3指(親指、人差し指、中指)を使ってつまむ練習します!」など教えてくれるので目的や成果がわかりやすいです👏

    きっと子どもに関わる職業の人なら、子どもをよくみて多角的に発達を促してくれると思います!

    • 9月23日
  • combimama

    combimama

    すごく詳しく教えて下さったのに、返信遅くなりすみません💦

    STの効果があるのは5-6歳なのかな?というお話を聞き、確かにそうなのかもと思い始めて、STにあまり拘らずいろんな視点から探す事ができました!

    結果、STはいるけどトレーニングは月に1.2回の小集団の施設と、STはいないけど個別でゆったりと色々な遊びを通して発語を促してくれるような所の二ヶ所に行き始めました。

    まだ行き始めてまもないですが、楽しんで行ってくれてます🎵

    視野を広げて探すことができたので、感謝しています😊
    ありがとうございました♪

    • 9月23日
  • combimama

    combimama

    とても参考になりますよね😆
    私も視野を広げて色んな視点から探すことができました✨
    ここでよければ質問でも何でも使ってくださいね🎵

    • 9月23日