※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
ココロ・悩み

子供が入部したスポーツクラブで、監督や保護者の関係が問題に。夫も洗脳されて意見が変わり、家族の方針との違いに悩んでいる。夫の考え方に寄り添うべきか悩んでいる。

子供がどうしても入りたいと言って入部した強豪のスポーツのクラブですが、監督は神様、保護者は信者のような実態がだんだんとわかってきました。それに最初は疑問に思っていた夫もだんだんと洗脳されてるようで、意見の違いに悩んでいます。これまで私の意見を尊重してくれていたのに、今は自分や監督が正しいと疑わずこれからが不安です。
全国大会を目指す強豪チームだった為入部前、覚悟が必要かと思い何度も子供や夫婦間で相談しましたが、本人の意思を尊重して入部を決めました。家族内の決め事を最初にみんなで話し合い監督に伝えて理解して頂いた上で入部しました。家族で決めた決め事は以下の内容です。
①小学校のうちは、友達や家族の時間も大切にしたい。決めた回数でまずはできる範囲でがんばる。練習回数を増やしたくなれば要相談。
②勉強は将来の選択肢を増やすことができるもの。文武両道、生活の全てをクラブ一本に絞らない。
③やるからにはとにかく楽しむ!

 しかし実際入ってみると、監督は保護者を教育ができていないと馬鹿にするような言い方で保護者に怒り、監督に怒られたから練習中保護者は子供に大声で怒鳴るというような状況で、保護者同士も親子も険悪。何度か繰り返した体験ではみえてこなかったところがだんだんとわかってきました。
夫も入る前にこれだけは大切にしようって確認しあったことも忘れて、熱くなりつつあります。
子供が楽しんでやってくれることが1番だったのが、いつしか夫も娘の代は絶対に全国出場!そのために練習を増やす!周りも頑張っている中うちばかり休むことは許されない!そんな感じで、先が怖いです。
 学校の担任の先生からは、勉強もよくがんばっていることの他、『日本語の話せない留学生が来た時に席を前後にしましたが娘さんは期待以上のことをしてくれました。言葉は通じていないのに2人は本当に仲が良く、まさに国際交流の原点を見た気がします。』
その言葉が嬉しくて、娘の良いところを伸ばしたい。厳しい環境のクラブ一本ではなく、色んな世界をみせて視野を広げてあげたいと願っています。娘も興味がある行事には参加しながらクラブも行きたい、ばあばやいとこに会える帰省も楽しみで続けたい!旅行もいきたい!勉強も大好き!そんな多方面への興味が爆発中な娘です。
 夫に私の考えをもう一度言ってももうすでに考えは異なっていました。チームスポーツなら休んだら周りに迷惑もかける、子供の頃から厳しい環境にいることも大事との夫の意見もわかりますが、意見を曲げず私も寄り添っていくべきなのか、どうしていいのか分かりません。夫のことは尊敬していて、もちろん離婚は考えませんがどんどん力が入る夫をこの先どう抑えていけるのでしょうか。
傷つく回答はご遠慮願います。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も小さい頃、命削っていると言っても良いクラブチームにいました💦
1年生なのか、5年生なのかでも状況は違うと思いますがだいたいいくつくらいでしょう?
あと、娘さんの気持ちはどうなんでしょうか?そこが一番大切だと思います。

洗脳(という表現がいいのかはわかりませんが)は良くも悪くもあります。
「勉強できなければ落ちこぼれだ!価値がない!」と洗脳される進学校の子達も同じようなものです。
そのおかげで勉強に打ち込んで、また、苦しい思いをしますよね。

自分の経験の話だと、チームはすごく厳しかったですが、やっぱり楽しかったです。もう一度やりたいとは思わないけど、やって良かったとは思います。ちなみに親は「そんなに辛いならやめればいいのに、、、」と言っていましたよ🫣

  • ひな

    ひな

    お返事ありがとうございます。二年生です。娘はクラブも頑張りたい!けど土日は遊びにも行きたい、友達とも過ごしたいと選べない感じです。なので土日どちらかは空けようかと娘と話していたのですが夫は否定的です。子供のやりたい事をさせてあげたい私とクラブを頑張ってほしい夫です。どちらかが折れるしかないですね、、

    • 8月12日
もちゃ

スポーツクラブとはいえ、どの習い事や教育にしても、

先生や監督を信じるといいますか…信頼して着いていくという気持ちの保護者の方はたくさんいらっしゃると思います。
強豪だと、監督の意見が絶対で、保護者の方は信者のようになることもあると思います。その熱が、熱すぎる感じでしょうか?💦

何度もご家族でご相談されているとは思いますが、
現在、監督のやり方に疑問に思う事があれば、監督に相談なさるか、今の気持ちをご夫婦で共有が必要なのかなと思いました。🙂‍↕️

そこで折り合いがつかなければ、私なら、そのチームは縁がなかったと思うことにします。
ご主人とお子さんを説得するのは難しいかもしれませんが、
強豪チームは他にあるので、ご家族の考え方にあったチームでプレイするほうが、心からお子さんのことを応援できると思うので✨

  • ひな

    ひな

    お返事ありがとうございます。監督はマナーに厳しいわりには、自分のシューズすらも保護者に持って帰らせる、保護者が合宿の監督の飲み会先の手配など身の回りのお世話をする、毎日21:30までの練習時間で学校生活が疎かな子供達、、監督から学校の成績が悪いと怒られる姿をみて、そりゃクタクタでしょ、、と疑問に思ってるいるのは私だけ状態です。子供は既にクラブにはまっていて、やる気いっぱいなのでやめられません。監督に気持ちを話してみたいと思います。

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

強豪校なのでぽかぽか休めないのは当たり前だと思います。
結果がついてきているので、みんなその監督についていってるし、信じているのである意味一丸になったチームだと思います。実際休みまくる子はレギュラーにはなれないと思いますが、それでも良いなら今のやり方を貫いたらいいのでは?子どもがやりたいと言い出して、そのチームに入る事にした時点で従わないといけないのは質問者さんで、方針が合わないなら辞めるしかないと思います💦子ども疲れるだろうなとか、子どもの気持ちファーストすぎるとそう言うチームにはついていけないと思います。厳しいので。変わるのはチームではなくその方針についてくか、ついていかないか決めるご主人と娘さんと質問者さんだと思います。娘さんのあれもやりたいこれもやりたい、お休みも楽しみたい!は、今のチームにいたら無理なことを伝えてその上でどうしたいか、それでも頑張りたい!と言うのなら、応援するしかないと思います👍ゆるいチームはいくらでもあると思うので、そう言う選択肢も伝えたらいいと思います^ ^
あと古いですが、監督もボランティアですよね?監督の身の回りの世話を保護者がするのはよくあることです😅

  • ひな

    ひな

    ありがとうございます。練習の回数が全てではなくきっと家でできることもあると地道に頑張っていたら最年少でユニフォームもらえて本人の自信になったようです。
    今のままではいけないと他の保護者とも話し合いをした中で、最近は環境が少しずつ改善されてきました。やっぱり保護者の話を聞いてみると内心みんなついていけずに、家庭がボロボロになって病んでしまっていた方も多く、最初は成長のために始めた習い事が、勉強も学業もみんな疎かになっていたのでそれでは本末転倒だという結論になりました。少しでも理解し合えてきました。はじめてのママりさんの考えもとても素敵だと思いますが、子供達も保護者も気持ちよく成長できる考えになるよう私も環境に妥協するのではなくより良くする努力をしていきたいと思います。ありがとうございます😊

    • 9月9日