![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が大きくなり、義父母に子供を預けることに悩んでいます。義父母からのプレッシャーに疲れている様子です。預ける必要性を感じておらず、自分のペースで関係を築きたいと思っています。
今上の子来月5歳、下の子2歳
今年の12月に第3子出産予定🤰
なのですが
2019年に初めて出産して
義父母にガルガルしてた期間があります
2年くらい⁈
今では子供も大きくなり
人数も増えてるので😂
助かるなって思う気持ちに
変わってきました
今日泊まりに来てるのですが
上の子と義父がお風呂はいることになって
(今日がはじめて)
以前シャワー🚿だけしてもらった時
お風呂ですべって頭ぶつけたこともあって
一緒にはいらすのだけは
すごい嫌だったのですが
子供もついていってしまってので
そのままはいりました
その間に、義母に
こうやって、少しづつ
親から離れる練習しないと
まずは身内からだから
と言われました
義父母には、子どもだけを預けたこと
今までなくて、本人達は
預かりたい、親なしで泊まり来てほしい
みたいな感じで、でも私が嫌がってるの
わかってます
私の実両親の家には
泊まるの⁇一緒にお風呂はいるの⁇
とかも聞いてきます
泊まらないし一緒にも入りません💦
でも私は私なりに、
義父母のガルガル乗り越え
一緒に頻繁に遊びに来たりしてます
5歳の子供に親から離れる準備って
なんか早すぎな考えでは⁇
とか思ってしまって😂💦
多分預けてほしいとか、
お風呂くらいいーじゃんみたいな
ことなんだと思いますが
遊びにくるだけで充分じゃないですか⁇
そいうの言われるとやだなーとか
思ってしまって🥹
預けるのは、
義父母ともに70超えていたり
預ける用事もないので🤔
みてくれてありがたい半面
自分の考えをおしつけてくるみたいなところが
疲れます😓
そいうのなければいいなーと思うのですが
どう思いますか⁇
- ママリ(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですねー。
それぞれの家庭によりますかねぇ。
どうしても、お風呂時に転けて頭打ったのが、私もトラウマでー。
って、サラッと言って気にしない。
コメント