
コメント

ふみ
私は、割り切ってますσ^_^;
だから、好きなだけ寝かせて、起きたら毎回ゴメンネって言いながら家事と育児してくれるので許してます😊
平日に私が寝坊しても一切怒らないし、何も言わせないです笑

けっそろ
いやいや、全然狭くないですよー😱
平日の子どものお世話は、たーたんさんですよね?
それなら、休日はむしろ、ダンナ様が朝起きて、子どもの面倒見るくらいが丁度よいのかなーと思ってしまいます🙋共働きだし🎵
ちなみにうちも今月から共働き再開で、休日は子どもがダンナを起こすので(笑)親子3人で起きましたよー✨
-
たーたん
ありがとうございます。
狭くないって言ってもらって嬉しいです♥
そうです、平日は100%私です。なのでほんとは子供と一緒に起きてほしいんです。
たまに交代で寝ていいよって言われるけど、もう一度おきたらなかなか寝れなくて。
子供と一緒に起きてくれるなんて羨ましいです❗- 4月15日
-
けっそろ
わかります。1度起きるとなかなか寝られないですよね😅
それか、起きてる時間に家事や子どものお世話をたくさんしてくれるなら、許せるかなって思います🙋
グッドアンサーありがとうございます❤- 4月15日
-
たーたん
そうですよねぇ、それなりにしてくれるんですけど…⤵
なんでか、私の性格が悪いからですかね(笑)ひねくれてるので。
私も優しくできるよう頑張りたいです。- 4月15日

ポンチャラリン
うちも共働きです。
うちは平日の休みは旦那が子供達の保育園へ送るのをやってくれるのですが、普段の出勤時は6時半起きなのに対して、お休み&保育園へ送る日は8時まで寝かせています。
ただ、平日のお休みにはその送るのみで、一日中家事は一切しないし、15時半のお迎えも行ってもらわず、私が仕事上がりに待ち合わせをして一緒に迎えに行きます。
旦那は一日中寝てるか、ゲーセンや満喫に行ったりしています。
暇なら、家事をやっといてと何度お願いしても、それは絶対にやりませんΣ(゚д゚lll)
日曜日などの休みは、逆に7時半からのキューレンジャーを子供達が見るので私はそのまま寝ていて、旦那が子供達を起こして一緒に見ています。
なので、唯一その日曜日だけは私が8時半過ぎにゆっくりと起きて、それとバトンタッチで旦那がまたベッドでゴロゴロしています。
旦那がゴロゴロしている間は私が子供達に朝ごはんを食べさせて、洗濯や洗い物をしている感じです。
10時前くらいに旦那も起きてきて、ササッと掃除機をかけてくれる間に私はトイレ掃除などして、みんなで身支度をしてお出掛けという流れが定番です(((o(*゚▽゚*)o)))
-
たーたん
ありがとうございます。
うちもたまにバトンタッチして寝ていいよって言われるんですけど、一度起きてご飯も食べてると寝れなくて。
掃除等してくれるなんて素晴らしい旦那様ですね。うちは掃除は絶対やらないです。
もう少し優しくなりたいです。- 4月15日
-
ポンチャラリン
うちも、掃除機のみですけどね!笑
でも、元々掃除機すらしなかったので、先々月に掃除機を買い換えるタイミングで、旦那の好きな掃除機にしました。
だからやってくれるんだと思います(((o(*゚▽゚*)o)))笑笑- 4月15日
-
たーたん
うちは洗濯物たたんだり、洗い物はしてくれます。食洗機買ったらあまりしてくれけなりましたけど…⤵
皆さんのように心の余裕を持ちたいです✨- 4月15日

y
とりあえず寝かせて、起きたらコキ使います(笑)
-
たーたん
ありがとうございます。
とりあえず寝かせて、ですね。でも寝顔見てると自分だけ寝やがってってムカついちゃうんですよね(笑)
もっと心を広く持ちたいと思います❗ありがとうございました。- 4月15日
たーたん
ありがとうございます。
私もふみさんみたいに優しく思えたらいいんですけど…
どうしても性格が悪いからか自分だけ、ずるいって思っちゃうんですよね。反省です。
ありがとうございました。
ふみ
私も、三男生まれて暫くはズルいって思ってましたよσ^_^;
ですが、家事育児に率先してやってくれたり
私が疲れて寝てしまうと、そっと毛布掛けてくれたりして、ちょっとの思いやりで許せる様になりました😭
私も性格悪いから、たまにチクりと文句言ってしまいますよ…
ご主人が、育児などに協力的や労ってくれたら気持ち変わると思いますよ🤣
たーたん
ふみさんも年の差出産なんですね🎵
前の育児は若かったのでそんなに辛くなかったのですが、今回の高齢出産では睡眠不足が辛くて辛くて(笑)
それなりに旦那もやってくれてはいるんですけど、私のもっとやってほしい欲が強いのかもしれません。わがままなんですかね。
思いやり、大事ですよね。思いやり持つ努力しなきゃです。
ふみ
うちは、再婚同士なんで、年の差出産なんですよ😊
私も、上の子の時は20だったので身体も心も余裕ありましたが、三男は33で出産でこんなに育児って大変だったかな?って自問自答してます😩
睡眠不足辛いですよね!
うちの主人朝早く帰りが22時以降で寝るのは1時なので寝不足で毎日辛いです…
私も最初は、もっとやってよ!
って思いましたが、ママリ見たりママ友の話し聞くと、うちの主人は凄く協力的な人だと思えてからは、これ以上求めたら罰当たるな〜って思う様になりました😣
思いやりは、お互いに必要ですね😅
それが無くなったら、夫婦としての継続は難しいと思いますね💦