
コメント

浦ちゃんママ
うちもそんな感じです( ; _ ; )通常保育初日から呼び出され、次の日もお休みで…って感じです。肩身狭いですよねぇ。でも理解ある職場に感謝して、最初踏ん張るしかないと思います!!お互い頑張りましょー!!

ななまま
凄くわかります( ; ; )わたしもアパレルで働いていたので、、会社は理解あっても一緒に働く同僚や理解のないひとはいますもんね( ; ; )産休育休があるってゆってもやっぱりまだまだ理解はなくて、よく思っていない方、理解のない方は多いですよね、、気にしないのが1番なんでしょうが、気にしてしまいますしね、、今までは仕事を一番に考えられていたかもしれないけど今は子供が第一だし、かといって迷惑かけているというのが辛いというのもわかるし、、私は結局耐えられず辞めてしまいましたが、、、気持ちよく働けるといいですね( ; ; )答えになってなくてすみません!
-
2Lii
理解あってもやっぱり肩身狭くなりますよね…。
本当今まで自分が具合悪くても気合いで出勤してましたが、息子になるとそうはいきませんよね、、。
もうすでに辞めたくなってきちゃって。弱いですね、私。。- 4月15日

メロン
状況違いますが、気持ちわかります!
我が家は自営業で飲食店なのですが、昼間から仕込みがあります。
そして夜は営業。
上の子は嘔吐下痢、下の子は下痢で保育園お休みです。
昼間お店連れてって仕込みしてますが、30分寝ては起きてを繰り返してそして泣いてなので仕事進まず💦
せめて週末は体調崩すの止めて(><)なんて思ってしまいます💦
勤め先だと尚更気を使いますよね(><)
子供の体調なのでどうにもならないけど、理解ある会社に感謝し働ける時に頑張りましょう✨
-
2Lii
それは大変ですね😱
本当なんで週末なの?って感じです。
会社に感謝し、出勤できる日は全力で頑張ろうとおもいます。- 4月15日
2Lii
最初踏ん張るしかないですね!!
頑張りましょ〜😖