
たぶん健常児?の保育園年少クラスの息子の療育について相談です。保育園…
たぶん健常児?の保育園年少クラスの息子の療育について相談です。
保育園で困り感があると言われて療育を検討しています。
困り感の内容は以下の通りです。
・思う通りにいかない時、失敗を恐れる時などで泣いてしまう。また泣く頻度が多い
・泣いているあいだ、全て先生やってになってしまう。対応できないとずっと泣いていて切り替えできない
運動、言葉の遅れなどはありません。
コミニュケーションに課題があるのかなと思っています。
発達支援センターで相談したところ、個別STを勧められましたが、定員いっぱいのためキャンセル待ちとなりました
空きのある民間療育が一箇所あり(コペルプラスです)、体験レッスンに行ってきました。
息子はすごく楽しそうでしたが、息子の困り感の改善につながるのかわからず、通うか迷っています。
皆さんちょうどいい療育先がない場合はどうしてますか?
とりあえずで空きのあるところに習い事感覚で通わせますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳5ヶ月)

ツー
喋らないとかずっとウロウロしてしまうとかではなく、切り替えが難しいとかの理由なら、年少さんから療育は珍しいので、個別STの空きを待って年中さんくらいから療育開始できたら良いな〜くらいの感じで良いんじゃないかなって思います🙆
ただ、元々何か習い事を検討していたとかならとりあえず民間療育に行くのも有りだと思います👌
コメント