![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が娘を何度も叩いており、繰り返し問題が起きています。旦那は自分の衝動を抑えられず、カウンセリングを受けることを拒否しています。家族全体が心労を感じており、実家にも帰れない状況です。
旦那が娘の事をまた叩きました。上の子が6歳下の子が3歳です。
2年ほど前、初めて旦那が上の子の頭を叩き、叩いても何も解決しない、言葉で教えてと約束してました。
それが今年に入って2月、7月と叩き、また昨日も叩きました。
叩いている現場は毎回私がいない時です。
トイレに行っている時、別の部屋で家事をしている時など必ず子ども達と旦那の時にだけです。
2月に叩いた時に、次あれば旦那が出て行く事を念書に書きました。
上の子が書いていた塗り絵を、下の子が途中から入ってきて上のが怒って下の子をつねったそうです。
それを見て旦那が上の子の頭を叩きました。
泣いている声を聞いて部屋に行くと子ども達はギャン泣き、旦那は上の子が悪いと怒鳴っていました。
理由は何であれ娘を叩かれたことも辛いし、また叩いた事もショックでした。
感情的になって自分の衝動性をコントロールできていないのだと思います。
病院に行ってカウンセリングを受けてと言っても聞く耳を持ちません。
私も精神的に参ってきました。拙い文章ですみません。
私の実家は帰れる環境でないので余計に困っています。
- あおい
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
ご主人が出ていく約束なら、主様が実家に帰る必要はありますか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
過去に叩いた時はどんな理由だったのでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
感情的に怪我するようなレベルで叩くのはだめですが、乱暴なことをする子供に対して自分がやられた時の痛みをわからせるために加減して叩くというのは私は時にはアリだと思います。
家庭によって方針がありますし、次叩いたら出ていくという念書まで書いたなら見てない所でやるのは信用問題になりますが…
ただ、上の子の躾のための叩いた旦那さん、叩くのはいくら躾でも許さない奥さん、その議論が発展して別居や離婚にまでなったら、結局のところ上の子にとって一生心の傷になりそうです。自分が妹をつねったことが発端で親が離婚するとしたら。
よくよく2人でもう一度躾の方針を話し合ったほうが良いのではないかと思います。
![ベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベリー
エスカレートするのが怖いですね💦
カメラとか仕込んでみてはいかがですか?
エスカレートするなら離婚へ向けてヘソクリしたり市役所からどんな支援が受けれるか聞いたり旦那さんにバレないように裏で動いてはどうでしょう?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なにがあっても暴力はだめです。法律でも禁止されています。お父さんがしてることは、お子さんが弱いものには手を挙げていいということを認めてますから負の学習をさせていると思います。それなのに怒られて理不尽です。
お子さんのケアを大切にしてあげてほしいです。
コメント