![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が集まりで積極的でないことに悩んでいます。自分から話しかけない姿勢に不満を感じており、旦那が社交的でないことに戸惑いを感じています。
旦那と私側親戚で13時から22時まで集まりました。
私の母の兄夫婦62歳とその娘32歳と子供6歳
の4人が、私の実家にきました。
お昼は持ち寄りで皆食事(恒例)
その後プールしたり花火したり晩御飯たべたりしたのですが、旦那はずっと私たちの子供6歳1歳と親戚6歳の子供の相手?プールを見たり遊びを補助したりしていて、
大人の会話にははいってきません。
話しかけられたことには笑顔で答えるし挨拶もしますが、自分かは話しかけたり話をひろげたりはまったくありません。
それは旦那側の実家に行っても旦那は同じです。
もっと積極的に会話したり、話にはいったら?
というべきでしょうか?
子供の相手は得意なのでニコニコはしていますし、帰る際親戚や両親にお礼もいいますごちそうさまもいいます。
ただ自分からはなしかけない、会話の輪に自らはいろうとしない。です。
私の実家が嫌なわけではないようで、旅行にさそおうか、食事につれていこうか、など言ってはくれます、実際にいきます。自分からは話しません。
先日私が簡単な手術になり2泊病院に入院したのですが、その際旦那は1歳6歳と仕事をやすんで過ごしていましたが6歳がばぁばのお家行きたいといいだし、夜は実家に3人でお泊まりにいってました。(実家に許可をとったうえで)
集まりなど、いつもいぇーい✌️と楽しんでいる様子はないが問いかけにははっきりと、笑顔で挨拶はするという感じですが、もっと積極的に話にはいったり自分からも話しかけて、など注意しなくてよいでしょうか?
私が真逆?超がつく社交的なタイプなので、、か?
いつもモヤモヤします。
周りから見れば1人あまり会話しない人。みたいな。
私の実家な親戚も明るく大爆笑するような感じなので。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんなりに頑張ってると思います!
余計なこと言わなくていいかと、、、
ニコニコして受けごたえするだけでじゅうふんです、求めすぎかと🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
えー!子どものお世話してくれるのすごく助かる!!
話しかけられたら話してるわけだし、別にいうことないと思います🤔
自分は社交的だと思っててもパパに喋りすぎでうるさいからもっと静かにした方がいいよとか言われたら嫌じゃないですか?💦
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
十分すぎる旦那さんだと思います😊
ずっとスマホやゲームしてる、、とかじゃなくて、子供達の相手をしてくれるのは随分助かります!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
素晴らしい旦那さんだと思いますよ!!
みんなで集まってるときって、つい子どもそっちのけで大人同士で話したくなっちゃうんですけど、その中でお子さんの相手をしてあげられるなんて🥹!
話しかけられたときに笑顔でちゃんと答えるなら十分ですよー👏
うちの旦那なんて父親の飲み相手になってくれるのはいいんですけど、子どもの相手はあんまりしてくれないので私はゆっくりできません😂
気にせず、ご実家にいるときは主さんがゆっくり楽しんでいいと思います☺️☺️
![ちゅむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅむ
めちゃくちゃ共感できます!!!我が家もわたしがとても社交的で、旦那は実家、義実家行っても挨拶とか子どもの相手だけで話には参加しません。
だからか、うちの親にも、◯◯くん(旦那)元気ないねと言われることが多く…もっと会話参加しろよとイライラしちゃいます…(笑)普段2人だと普通に話すのに、大勢の場というか集まる場になると話さないです。なんなの?っていつも思いますが、考えるだけストレスなので、自分がめっちゃ話してます(笑)言いたくなりますよね…でも言っても変われるものでもない気がするので言わないです😅
![らるとす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるとす
うちの旦那もそうですよー😊
そういうタイプなんだなーと思ってます😂
子ども見てくれてるだけでも大分助かりますし😆
-
はじめてのママリ🔰
もっとこうして、などいったことありますか?
- 8月11日
-
らるとす
ないです😌
旦那は旦那なりに嫁側実家で一生懸命頑張ってくれてるので言うことは何もないです😊
うちの親も息子(私の兄)がいるので、息子はこんなもん!と思ってくれてるので余計に何も言う必要なしです😁- 8月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も旦那も同じタイプです〜
親戚と絡んでもなんも楽しくないです😂
逆に大人同士で話してる人達って一切子供の事を見ていないので、そっちの方が恐ろしいです〜
コメント