![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が会社を辞めたい理由や、自分からの積極的な行動がないことにイライラしている女性。給料はそれなりで福利厚生は良いが、人間関係や精神的な面での負担が大きいと感じている。
旦那が会社を辞めたいと時々言っており、昇給が少なく、給料面もそこまでよくありません。その代わり福利厚生はしっかりしています。新卒から15年ほど働いています。
私は今育休中ですが、1年間は時短で働き、フルで正社員で戻る予定です。旦那は辞めたいと言うわりに自分で動こうとせず義母がハローワークの働き先のチラシを見つけたり持ってきたりします。私も1度仕事を辞めたことがあり、その時は休みの日や早番の日にはハローワークに行って自分で仕事先を見つけたり動いていました。
辞めたかったら積極的に動きますよね?
義母が持ってきたチラシを眺めるだけで動こうとせず、
私からしたら、私も正社員で戻るので今の給料でも生活していけています。
旦那の話を聞くと、嫌な人もいるけどそこまで人間関係は悪くなさそう、休みたい時に比較的にスムーズに休みはとれています。
最近赤ちゃんが産まれたのですが、旦那は土日休みではないので土日は一緒に過ごしたいと言っています。
旦那には伝えたのですが、まず私に相談せず義母に相談する事にイライラ、辞めたいのだったら積極的に仕事先見つけるために動け、って思ってしまいます😞
私は人間関係が嫌で鬱になりそう、ブラックすぎて鬱になりそう、だったら辞めてもいいです!
あームカつく!!すみません、愚痴でした😣
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
転職自体は全然アリだと思いますが、今は赤ちゃんが生まれたばかりでリスキーだと思います。転職すると人間関係は1から作り直しで気を遣うし、仕事も融通が利かなかったり、数ヶ月は有休がない場合もあり、それこそ家族との時間が取れません。それに転職したからって必ず今よりいい環境になるとは限りません。よっぽどのことがない限り、赤ちゃんが生まれたばかりの時期に転職するのは辞めた方がいいと思います。転職のことをお義母さんに相談するっていうのもなんか子供っぽいですよね。主体性のない転職はうまく行かないと思います💦
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
私がまさに旦那様と同じ状態です😢
昇給も少ない、給与もすごく良いわけではない、福利厚生はまぁある、新卒から働いてるので有休はたまっている…です💦
私の場合は人間関係微妙で我慢出来なくはない程度なこと、時短が小3まで取れるのは恵まれてるのかなと思うけど辞めたい気持ちはずーっと持っていて、でも今一歩転職活動する気力がなく⤵️夫にも辞めたい辞めたいと言うだけで何もしてない、ほんとに辞めたいの?次はどうするの?と言われて怒られ、さらに気力がなくなり、でも辞めたい気持ちはある…って感じです💦
でもおっしゃるとおり、辞めたいのならば自分で動くしかないんですよね😢自分が頑張るしかない😭
義母にまず相談するってところが嫌ですね💦今の家族はママリさんと赤ちゃんですしね😣まだそこまで本気で辞めるつもりはなくて、ぼんやり考えてるだけなのかなって💦長く勤務してると有休とか融通きく面も多いですしね😣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
義母に相談する所が腹立ちます💦
いちいちチラシや広告など旦那に渡すんですよね😫
私も転職経験はあるので、本当に辞める!耐えれない!って思ったら勝手に身体は動いていました😅
なのに義母に頼る所に…え?って思うんですよね😇
辞めて後悔する未来しか見えないんです😟
まさしく3人ママ☆さんの旦那さんと同じように、旦那にキレてしまいました😂後悔のない選択って難しいですよね💦😭- 8月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
転職支援の仕事をしています🙋♀️
辞める勇気とか行動力ないのに、辞めたいって言うだけの人めちゃくちゃ多いです💦
なんなら私の旦那もそうです笑
そんな人にはとりあえずリクルートとかマイナビのエージェントサービスに登録させるといいと思います!無料です!
エージェントサービスは登録するのはとっても簡単ですが、登録した途端にうざいくらいメールが来たり電話が来たりします😂繋がるまで連絡しまくりますので😂
そして繋がると転職支援がスタートするのですが、希望先の選定や履歴書などの書類作成など地獄です笑
めちゃくちゃ大変です!
本気で転職したい人以外は大変すぎて転職を諦めます!
履歴書の作成などで自分を見つめ直し自信を無くします!
CMとかでやっててこうゆうの登録するのいいみたいだよ〜とか言ってとりあえず登録だけさせれば大変すぎて転職のことを考えるのが嫌になるのではないでしょうか!
もしくはご主人にフィットする良い勤務先が見つかる可能性もあります!
よろしければお試しください!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私も転職経験があり、その当時登録してました!
メールや電話かかってきて正直めんどくさくなりました🤣🤣
履歴書とか面接とか転職活動もうしたくない!って懐かしい思い出蘇りました😅
旦那に伝えてみます!!笑- 8月10日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
計画性のない旦那に腹が立ちます💦
やっぱり赤ちゃんがいる中の転職はリスキーですよね。
妊娠前からも辞めたい〜みたいな事は言ってて辞めるんだったら妊娠する前に自分で動いて辞めて欲しかったです!
義母に相談するのも腹立ちます。
親離れできない旦那です😩
退会ユーザー
本当、妊娠する前に転職しといてくれって感じですよね!
義母も義母ですよね、わざわざハローワークにチラシもらいに行ったりしないと思いますけど。子離れできない親離れできない親子って感じですね😣
はじめてのママリ
そう!それなんです😞
子離れできない親離れできない、まさしくそれです💦
自分でチラシとか広告とかハローワークに取りに行け!って感じです😟