コメント
ritmm423
寝ませんでしたよー。
というより泣かせてることに耐えれませんでした!
最終ラッコ抱きで寝かせて、そのまま横向きになって寝てました!
月齢が経つにつれて、添い寝で寝るようになりましたよ♪
置いて泣くなら添い乳で寝かしてました♪
はなちょびん
うちは、3ヶ月頃にネントレをやりました!
その時は、授乳をしてからベッドに寝かせて最初はギャン泣きしてました!
2分トントンしてから泣いてても寝室を離れます。5分後にまた寝室に行き2分トントンしてまた寝室を離れる。これを寝るまで繰り返す感じです!
うちの子はこの頃指しゃぶりを覚えていたので、今では授乳してベッドに置くと指しゃぶりを初めて1人で寝るので寝かしつけは5分もかかりません!
このおかげか、授乳中に寝落ちしてベッドに置いても泣かないで寝てくれるようになりましたよ!
-
ぽ
泣き疲れて寝るのでしょうか…
耐えれるかな〜😂😂ギャン泣き可哀想になって抱っこしちゃいそうです笑- 4月16日
なーママ
うちの子どもも6ヶ月ごろから重たくて抱っこでの寝かしつけが大変になってきたので、添い寝トントンで寝かしつけています。
始めは泣いて嫌がり大変でしたが、少しずつ慣れて寝てくれるようになりました!!
授乳中に寝落ちしてしまうこと、うちもよくあります。トントンで寝てくれるようになってからは、布団に置いてもトントンすれば寝てくれるようになりました☺️
添い乳が嫌でなければ添い乳でもいいかと思います!
-
ぽ
初めは嫌がるのですね!
ギャン泣きで暴れてもトントンですか?- 4月16日
-
なーママ
ギャン泣きするとねれなくなっちゃうみたいなので、一回抱っこして落ち着いたらまたトントンの繰り返しでした💦
そのうち泣き疲れてもあり、寝てくれるようになりました😂- 4月16日
ばんとみ
授乳中の寝落ち派です^_^
うちの子もそっと置いても起きちゃうので、起きたらすぐ抱っこしてバランスボールでポヨンポヨンしてます^_^そうすると口開けて本気で寝るので、その後そっと置きます(o^^o)
-
ぽ
なるほど!そっと置いても泣きませんか?
- 4月16日
-
ばんとみ
バランスボールで寝かした後は、5分は本当に軽くポヨンポヨンしてます。深く眠ってるので、そっとしても起きません(o^^o)子供が目を閉じてから、手元に準備していたリモコン操作してTVを観てるので苦でもありません♪
たまーに起きる時ありますが、夕方に昼寝した時など別の原因がある時ですかね🤔
旦那さんの方が腕が長いからか、バランスボールで寝かしつけるのは上手です♪- 4月17日
-
ぽ
バランスボール良さそうですね!
楽に揺れれそうです!- 4月17日
ぽ
耐えれませんよね…
可哀想で😨😨
横向きにした途端起きるんですよ〜
でも今だけですよね!