※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差ワンオペ、お昼寝の寝かしつけどうやるんですか?上の子は添い寝で…

2歳差ワンオペ、お昼寝の寝かしつけどうやるんですか?

上の子は添い寝でないと寝れないタイプで寝付くのにも時間がかかります。
下の子はまだ1ヶ月なので抱っこしたら寝ますが置くと高確率で泣いてしまいます。
一度同じ部屋で寝かせてみたのですが、下の子が泣いたりゴソゴソしたりする音で上の子は寝付けず、私も上の子のために横になったり下の子をあやすために抱っこしたりでゴソゴソしてしまうのもあり、一緒の部屋で寝かすのは諦めました。
今は上の子が産前産後の一時保育を利用できていますが、この先どうしたらいいのか、、と途方に暮れています。

別室で寝かす場合、上の子が寝るまで下の子は別室で待機(安全を確保して泣いてても無視)しているのでしょうか?今のところこれしかないと思いつつ、上の子が寝付くのに時間がかかるため下の子がかわいそうでやる勇気が出ません。

コメント

ママリ

同じくらいの年齢差です!私は別室で目を離すのが怖かったので、同部屋で寝かせてました🥺同じく上の子は添い寝しか無理なのでずっと横にいて、下の子は電動バウンサー+おしゃぶりで寝かせてました🥺どうしても別室しか無理な場合はモニターでチェックしつつになるのかなと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    おしゃぶりと電動バウンサーいけるかも!?と思ってきました!
    上の子の時におしゃぶりをあんまり使わなくて、今下の子の夜の寝かしつけだけ使っているのですが、吸うのが下手なのかすぐ取れてしまい、、1ヶ月の赤ちゃんはこんなもんですか、、?コツがあれば教えて欲しいです!

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちの子は結構それで寝てくれました🥹💓すぐ取れちゃうことありました!何個かおしゃぶり試して、その形が合ってたのか、慣れてきたのかは分かりませんが長くしてくれるようになりました☺️

    • 3時間前