![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝ぐずりがひどくなり、寝かしつけに時間がかかることに悩んでいます。睡眠退行の可能性や同じ経験をした方がいるか気になっています。生後4ヶ月でミルクを飲ませており、空腹にはさせていないそうです。
“睡眠退行”なのか、、、、
今まですんなりと夜は寝てくれていたのに、
寝ぐずりが酷くなりつつあり、
寝かしつけに時間がかかるようになる日が増えました。
睡眠退行ならば成長の証として喜ばしいものの、
大人は寝不足の日々。。。
生後4ヶ月頃で
・寝ぐずりが酷い
・寝かしつけに時間かかる
・睡眠退行現れました
…など、ご経験ある方いらっしゃいますでしょうか?
※完ミで育てており就寝前にはいつも飲ませて空腹にはさせてはいません。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それくらいの頃、早く寝てくれ〜〜〜って百万回位思ってた記憶あります!!!(笑)🤭
赤ちゃんそれぞれで時期は違えど、すんなり寝なくなる時期ってみんなあると思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも4ヶ月ですが、今までのなんだったん?って言うぐらい寝かしつけが上手くいきません...
うちも完ミなんですが、だいたい21時ぐらいにミルクを飲ませて22時には寝てくれて朝6時に起きるって感じでした。
「私やるじゃん⭐️」なんて思ってましたが今は全然ダメです...
うちのこはなぜかソファーなら寝るので疲れ切った私はソファーに寝かせて落ちないように横にテーブルをくっつけてトイレもいかず見張っています😊
1時間ぐらいたったらそっとではなく結構荒めにだっこしてベットに置きます!
そっとだと何故か起きるのでうちはちょっと荒めッ⭐️
お互い頑張りましょうね‼︎
ちなみに今もソファーを見張っています‼︎笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました🙇♀️
うちも寝かしつけのルーティンは同じような感じで、“今までのなんだったん?”に激しく共感です😭(もはや現在進行形)
旦那の抱っこが嫌なのかギャン泣き→私に変わる→ちょっと落ち着く→しばらしたら寝たので確認…と、今まではここで寝たらベッド置いても上手くいっていましたが、今は置いても30分後には起きることも😭笑
本当はこちらも休みたいのですが、しばらく眠いのをこらえて待機中です🤣
いつか終わりが来ると信じて頑張ります!- 8月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもここ最近今まではなんだったの?くらい全然寝てくれず、夜泣きも増えました😭
泣く時に足をかなり激しく動かすので今日から試しに新生児から使ってたスワドルを足だけ復活させてみました!どうかなぁ、、
泣き声も大きくなったし大変ですよね💦
お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました🙇♀️
夜泣きはキツイですよね…😭
スワドル効果はいかがでしたか?うちはスワドルを購入しておらず(めちゃくちゃ後悔してます)、他の方法で頑張るしかないです😭
でも、やるっきゃない💪- 8月12日
![せつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せつみ
うちもです!!!!
特に人に会ったり、
刺激があった日は、
娘ブチギレながら寝ていらっしゃいます。。笑(ねぐずりというかブチギレって感じです笑)
そして1時、3時、4時、5時とかのペースで起きてきたり…
その時にめちゃくちゃおしゃべりしてきてニッコニコのご機嫌だったりして…
ねんね‼️ねんねだよ‼️って言い続けて気づいたから1時間経ってるとかめっちゃあります(笑)
睡眠退行かな…
とおもいながらも、うちも付き合うしかなく。私の睡眠が少なくなっております(笑)
![ままり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり。
うちもです!
今までは20時前には寝室に行くと1人で指しゃぶりをしてベビー布団で寝ていたのに、キョロキョロしたり泣いたり興奮して怒ったりしています😭
寝ても夜中の3時に急に怒ってぐずったりしてます😂
ミルクも飲む子じゃないので、
熟睡した時にミルク飲ませたいのに夜中のミルクも途中でパチっと目も開いて飲まなくなるし、その後しばらく寝ないしで、今まで夜すぐ寝てくれるので良かったのですが今は夜が怖いです💦💦
成長って分かってますが、夜が近くなるとドキドキします🥹
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
息子もその頃寝なくなりました💦抱っこでしか寝てくれなくて、もうつらすぎてネントレしたくらいです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも4ヶ月入ってまた、夜間授乳3回になりました😭
寝かしつけ(抱っこでトントンゆらゆら)も時間かかるし、背中スイッチも激しく、夜中授乳してもすんなり寝ないので、これは睡眠退行かなって、、、
いつか終わると耐えてます😭😭
はじめてのママリ
コメントありがとうございました🙇♀️
うちもその“すんなり寝なくなる時期”に突入確定かと思います😭
毎日、夜の決まった時間になると『ギャァァァ〜!!』と泣き親は必死で対応してます(笑)
無理しない程度に頑張ります😭