1歳半過ぎてから夜の寝かしつけに時間がかかるようになり、イライラしています。毎日遊ばせているし朝も早く起きているのに、最近1時間半かかることも。
1歳半過ぎてまた夜の寝かしつけに時間かかるようになってきたって方いますか?
元々そこまで寝付きいい方じゃありませんが、断乳後(11ヵ月)からは添い寝トントンで30分程で寝てくれるようになり、1歳過ぎてからは15分くらいで寝てくれるようになってやっと楽になってきたな〜!!と歓喜していたらここ二週間くらいまた時間かかるように…
30〜1時間程かかり、今日は最高記録で1時間半😭
楽になってきたと思ってた矢先なので余計にキツイしイライラしてしまいます。
毎日出かけて遊ばせてるし朝も7時位には起きてます。
はぁ…疲れた。。
- ペネロペ(9歳)
mamami
うちの子はそうでしたよ!
1歳半くらいまでは、
電気を消すと 雰囲気を察してか、布団でゴロゴロしてそのうち寝てましたが
1歳半を過ぎると
まだ遊びたい!とか
暗いの怖い!とか自分の意思がはっきりし始めたようで。
最近になると電気を消しただけでグズグズ。おもちゃを片付けようとすると
わざと暴れたり。
ここ何カ月か親が寝かしつけたい時間に寝たことがありません。
イヤイヤ期なのもあってか寝るのがいや?なのかも。。
朝もかってに6時半とかに起きられ…
ほんとに疲れちゃいますよね〜
ドーナツ
1歳5ヶ月の子供を育てています!お昼寝も夜寝かし付けるのも1時間はかかります(^^;
でもトントンとかせず子供が眠くなると勝手に横に来て寝る感じです(^-^)
最初は横に転がせてトントンしてたのですが…今は寝室で部屋を暗くして私はとりあえず布団の中へ、子供は布団や枕でひとり遊んだりしゃべったり、私は無視して寝たふりしたり携帯つついたり(子供が携帯に興味示した時は直ぐに止めて寝たふりです)そんなこんなしてたら子供が眠くなって横に転がってくるので添い寝して寝かせる感じです(^-^)
ひかる
うちも共々寝付きのいい方じゃないんですが
最近また寝るまでに時間がかかってくるようになりました😭💔
姉の子も同じくらいで
来月2歳になるんですが
その子は寝つきはいい方だったんですが
やはり時間がかかるようになってきたみたいで
多分体力がついてきたんですよね〜😱💦
うちも明日休みなのであまりピリピリせず
自然に寝るのを待ってたら
23時すぎ😅😭
22時前には布団に入れたのに😂✨
やっと寝ました😱💦
コメント