※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かか
ココロ・悩み

元々心配性でしたが、最近自分でコントロールが効かないくらいになって…

元々心配性でしたが、最近自分でコントロールが効かないくらいになってしまっていて辛いです😔。

子どもの頃から、「癌だったらどうしよう」という不安があり、24時間テレビなどは見れませんでした。
父方はがん家系、母方はがん家系ではないものの叔母が30代後半で卵巣がんを患い、小さい子を残して亡くなりました。

今までは自分自身も若かったこともあり、癌に対する不安があっても検査に行けば「異常なし」「心配ない」とお墨付きをもらえたので、ある程度安心感も感じながら生活できていました。

しかし、今年の春、断乳を終えて第二子も見据えて受けた乳がん健診で良性のしこりがみつかりました。そこから心配性が止められなくなりました。

乳腺外科は2件行き、どちらの先生からも心配いらないし、妊活も問題ないと言ってもらいましたが、それでも心配は消えず、今は3ヶ月に一回経過観察してもらっています。
家系に卵巣がんの人がいると、家族性乳がん卵巣がん症候群の可能性もあると知り、不安になりすぎて遺伝子検査も受けました。(現在結果待ちをしていますが、勇気が出ず聞きに行けていません)

これはもっと何かあるのかもしれないと思って受けた胃カメラではピロリ菌がうっすらではあるがいるかもしれないと言われ除菌、大腸カメラではポリープが見つかるという始末です。

もういつ癌になってもおかしくない体なんだと思うと怖くて怖くて、何も楽しくなくなり、毎日不安でたまりません。

2人目も欲しかったのに、妊娠中に癌になったらどうしようと思ってしまって怖くて踏み出せないし、ストレスが一番よくないと言われても、不安から抜け出せないことでストレスを感じてしまっているという本末転倒ぶりです。

乳がん検診を受けてから3ヶ月ほど、不安感からか不眠気味にもなってしまいました。今は漢方内科に通い、不安感や不眠を和らげる漢方と、自分の体調に合わせた漢方を処方してもらい飲んでいます。

この先自分の体とどう向き合っていけばいいのかわかりません。

コメント

ままり

心気症ですかね。私も一時期似た感じになってドクターショッピングの毎日でした💦

信じ難いかもしれないですが、過度な心配性も低栄養でなったりもしますよ。
私は藤川徳美先生のすべての不調は自分で治せるという本や、さん先生のブログで栄養の重要さを知り、実践したら
心気症、パニック、不安障害が消えました。
鍼も効きました。
精神科の薬は効いたかどうかもわからないのにやめるのがとても大変だったのでお勧めしません。
漢方と栄養で治せると思います。