
1歳の断乳についてこれでよかったのかな、と後悔が消えず、吐きださせて…
1歳の断乳について
これでよかったのかな、と後悔が消えず、吐きださせてください。
わたし自身、完母で満足していたのですが、入園を機に混合に切り替え、母乳は1日2回に減っていました。
母乳をあげるとなると口にするものに気を遣ったり、乳腺炎になったりと大変なときもありましたが、授乳の時間は何にも代え難く、まだまだあげられるな、と思っていました。授乳が1日2回に減り寂しく思っていました。
しかし、子の1歳を控え、離乳食もよく食べるようになり、
私自身、来月に夜出かける予定ができたことと、園から病気をもらってきてうつっても薬が飲めなかったことがあり、
いつかはおっぱいも飲まなくなりますし、いいタイミングなのかもしれない。1歳の誕生日という区切りで断乳しなければ、自分が決心できるタイミングがないかもしれない。と、寂しさがかなり優っていたものの断乳を決意しました。
授乳回数を1回に減らし、0回に減らし…と断乳自体はすんなり行き、子も欲しがることはありませんでした。
しかし、夜の寝つきが悪くなり、眠いのに寝れないという状態がかわいそうになってきました。1年も続けていたルーティンが突然なくなって、それはそうだよなと思います。
抱っこしても暴れて降ろしてほしがったり、降ろすとあちこち歩きまわったり…音楽をかけたり、絵本を読んでみても、新しい遊びだ!と言わんばかりに逆にテンションをあげてしまいます。
寝付けず困っていたところ、抱っこしている私の腕をちゅっちゅっと吸ってきて、そしたらすぐに寝落ちしました。
その様子をみて、やっぱりまだ断乳は早かったのかな、とショックで、わたし自身、なにがなんでも断乳したかったとわけではなかったこともあり、もっとあげられたのにな、かわいそうなことをしたかな、とつらくなってしまいました。
乱文になってしまいましたが、もし似たようなご経験があるかたがいらっしゃいましたら、アドバイスいただけたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
少しママリさんと考え方が違うので求めている回答と違いましたらすみません💦
私はご飯食べている娘を見るのが好きで、完母でしたがたくさん食べて欲しいし、娘もご飯食べるので母乳に執着しなくなってきていたので、1歳の誕生日を目処にすんなり断乳?卒乳?しました!
娘も、夜寝ない子で、確かに断乳してから再入眠の方法が分からないようで、しばらくは抱っこしたりとか少し大変でした💦
でもそのうち、私のお腹の上で寝るようになりました🥰しんどいですが、めちゃくちゃ幸せで可愛いです✨授乳に代わる方法を、自分で見つけてくれたのです✨
あとは、おしゃぶりはした事ないのですが、卒乳してからセルフおしゃぶりみたいな感じで、お腹の上に乗ったまま私の胸元やお腹をチュッチュっと吸ってました。ちなみに、今も布団や枕や人形や空気をチュッチュしながら寝付きます🥰
今は🥧が恋しくてチュッチュしてるだけかもですが、チュッチュするのは以前ママリで質問したら3~4歳までする子もいるみたいです✨可愛いですよね🥰セルフおしゃぶりしてるんです🥰笑
しばらく夜は大変だと思いますが、お子さんもセルフおしゃぶりを習得しそうなので、すぐ新しいルーティンを見つけて寝れるようになりますよ✨子どもって順応早いです✨そして卒乳したら、授乳タイムが無くなる分たくさん抱っこしたりギュッでしたり、愛を伝えてあげましょう🥰
長くなりすみません!

はじめてのママリ🔰
第一子さんでしょうか?
断乳…寂しいですよね🥲
私も、同じような経験をしたので書かせてください。
1人目長女完母、育休も長くとっていたので、特に断乳を考えておらず、自然と卒乳できたらなと思っていました。しかし、添い乳寝落ちが癖になってしまい、寝かしつけも大変、そして夜中2、3回は目覚める…授乳…を繰り返す毎晩が辛く、
断乳に踏み切ったのが1歳半でした。
娘にはカレンダーに印をつけ
「おっぱいはこの日までね」と、
毎日毎日言い聞かせました。
断乳決行初日と2日目は苦労しましたが、3日目からは自分の力で寝てくれるようになりました。
泣きましたねー私😭
この子とのおっぱいタイムが終わるなんて…
素敵な時間だったなー…
大切な思い出だなー…と。
でも、これもこの子の成長の過程。
喜ぶべきことなんだよなーと…
今は思えますけど、
やっぱ寂しいですよね。
2人目は1歳3ヶ月で断乳。
3人目、やはり添い乳で寝かせてます(笑)
3人目は仕事復帰があるので、
1歳で断乳と決めてます。
が、人生でラストのおっぱいタイムだから、
泣きそうです😭
しっかりとおっぱいタイムを味わおうと思います🥰
大切な時間を再確認させていただき、ありがとうございました!
お子さん、おっぱいでたくさん成長してくれたことでしょう🥰🥰🥰
-
はじめてのママリ🔰
あたたかいコメントありがとうございます😭
読ませていただきながら泣いちゃいました。うちは第一子なのですが、ほんとうに共感で…やっぱり寂しいですよね。
おっぱい問題は人それぞれなのでママ友には相談しづらく初めてこちらに書かせていただいたのですが、同じような気持ちを持ったママさんがいる🥲と救われる気持ちです。
3人もお子さんを育てて今も3人目ちゃんにおっぱいあげてて、大変なこともあると思うのですが、すごいです。ラストおっぱいタイムが良い思い出になるといいですね🥧✨- 2時間前
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださり、ありがとうございます😭
お子さんお腹のうえで寝るんですね😳🤍新しいルーティンを自分で見つけて…🥺健気で泣けちゃいます。ママリさんも毎日大変ながらも幸せタイムですよね。
チュッチュするのも3〜4歳までする子がいるとは知らなかったです!
我が子も新しいルーティンが見つかる日が近いうちにくるかな、と前向きな気持ちになれました。
先輩ママさんの貴重な経験談うれしかったです、また気持ちが落ち込んだら何度もいただいたコメント見返すと思います。本当にありがとうございます😭✨