
コメント

くるちゃん*
サンアンドビーチ使ってます♡
可愛いし、おんぶが楽で1人でもコツ掴めば簡単に出来るので重宝してます(*´罒`*)

масо*゜
4ヶ月から使用するんでしたらおんぶ可能な抱っこひもは、昔からあるおんぶひもですかね。
私も以前は使ってましたが、肩への負担がひどいので、6ヶ月になってからはエルゴベビーのアダプトでおんぶしてます♪
メーカーによっておんぶ可能の基準があり、
エルゴベビー
・首が座っている
・6ヶ月以上
・7,8キロ以上
です。
基準に満たないで使用すると、お子さんの首、腰にかなりの負担がかかりますし、なるべく短時間が理想です。
可能でしたら、
ベビー用品のお店にいって実際に試されたほうがよろしいかと思います。
メーカーによって造りも全く違いますし、ママさん、パパさん、使われる方の体型などでも変わってきます。
アップリカやコンビのものは割りと小さめで小柄な日本人女性向きではありますが、ご主人なども使われる場合はエルゴなどのゆとりのあるシリーズがよりしいかと思います。
リルベビーも使いやすく、最近人気ですよ♪
-
ころりん
おんぶの基準までありがとうございます♪
肩と腰の負担は軽い方がいいですよね。
エルゴはやはり人気ですね!- 4月14日

ころろ
抱っこしながら家事なら、おんぶしながら家事の方が捗りますよー。
私はエルゴ使ってます。
-
ころりん
エルゴは人気ですよねー!
- 4月14日
-
ころろ
そですね。
もともとコランハグというおんぶ紐予定だっんですが、まあ子供は無くし、私も身体に合わず断念。
お店での試着がとても大事だと知りました。
かなさんも、お近くのお店で試着されることをオススメします。- 4月14日
-
ころりん
試着できる所もあるんですね!
合わないと使えないですもんね。- 4月14日

退会ユーザー
私も最初はビョルンの抱っこ紐を使っていました。友達がエルゴを使っていて、おんぶする時の様子が簡単そうに見えたので、4ヶ月頃にエルゴを買い足しました。初めてエルゴでおんぶした時は恐る恐るでしたが、何回か使用する内にすぐ慣れました。そのうち、ビョルンは使わなくなり、今はエルゴ一本です!
-
ころりん
ビョルンはしっかりしてて良いんですけど重たいですよね(^_^;)
- 4月14日

れよ
おんぶもっこ使ってます🎶
肩パッド厚いし、前バッテンにならないし、見た目も好みです💕
-
ころりん
可愛いデザインが多いですね♪
- 4月14日

масо*゜
いえいえ💦
誤って使用されてる方も多く、装着の仕方で肩こり、腰痛が悪化することもあるので、お店で教わるといいですよ♪
デザインもたくさんありますし、お子さんも長く使えることもあり、人気ですね♥
ただエルゴもシリーズによって使い方も機能も違うのでぜひお試しください♪
ダッドウェイ、アカチャンホンポ、べビーザラスなどでお試しできますよ♪
-
масо*゜
すみません💦
こちらに書いてしまいました💦- 4月14日
-
ころりん
ありがとうございます(*^^*)
シリーズによってまた違いますもんね!
赤ちゃん本舗で試そうと思います♪- 4月15日
ころりん
可愛いデザインばかりで
人とも被らなそうですね(*^^*)