コメント
はじめてのママリ
静か=いじめに遭うってわけではないですが、何かされた時に嫌だ!やめて!と言えるか言えないかで予後は変わってくると思ってます。
静かな性格でも自分の気持ちは伝えられるようにしておきたいですね。
はじめてのママリ
静か=いじめに遭うってわけではないですが、何かされた時に嫌だ!やめて!と言えるか言えないかで予後は変わってくると思ってます。
静かな性格でも自分の気持ちは伝えられるようにしておきたいですね。
「義実家」に関する質問
子ども達だけで義実家に泊まってて 服を洗濯乾燥までしてくれてたのは まあよかったんだけど 小2の娘、胸のトップを気にするので パッド付きの下着を着せてたのに パッドがない状態で返ってきた 義母に聞いたら 「なにこ…
癇癪持ちとイヤイヤ期の違いは?! 昨日義実家で子供の話してました うちの子は1歳5ヶ月です 義母の友達の孫が1ヶ月後に生まれて1歳4ヶ月らしいです。でもその孫が癇癪持ちで娘が鬱になって預けてると言ってました …
年末年始に義実家へ帰省したくありません。 この理由で断るのはありですか?嫁として、この行いは悪いですか? 子供が産まれてから、ど田舎の義実家への帰省が大変だと思うようになりました😓 移動は車です。休憩込みで、…
家族・旦那人気の質問ランキング
🚀
静かで騒ぐタイプではないですが、上の子と軽く喧嘩?になった時にイヤ!みたいな感じで主張はできています。