※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後1か月経ち、授乳や寝かしつけで苦しいです。ホルモンバランスの乱れでこんな気持ちになるのは普通でしょうか?

産後1か月と少し経ちました。
毎日授乳に寝かしつけの繰り返しで苦しくなってきました。
これから先の事を考えてもずっと子育て…
やっと授かった我が子なのに、こんな風に思ってしまって…
調べるとこの時期はホルモンバランスがまだ乱れていると見かけますがみなさんどうでしたでしょうか??

コメント

コーラ大好きママ

私は、流れ作業のようにやってましたよ!
辛いですよね、こういうときこそ、テレビ、YouTube、何かしら流してましたよ🥰👍

はじめてのママリ🔰

私も同じ思いでした💦
もう育児なんて無理、逃げたかったです😭
だんだんと慣れていきますよ、大丈夫です!
成長が見れると頑張ろうという気持ちになります💪
しんどかったら市や支援センターなどに電話してみてください、私8ヶ月くらいのときにつらくて泣きながら電話して話聞いてもらって支援センター通ってました。

ホルモンバランス崩れまくりで肌荒れも酷くて泣きたくなりました😭😭

はじめてのママリ🔰

私も実家に里帰りしていたのに毎日夜になるとこれからちゃんとお世話していけるのかなとか辛いなって思ってました😭

生後3ヶ月頃になるとクーイングをしてくれたり、笑ってくれたり少しずつ反応が出てきてくれてそれが嬉しくてだんだん心にも余裕が出てきました😳

思い切って2ヶ月頃から夜だけ完ミにしたところ母乳の量は減ってしまいましたが赤ちゃんの睡眠時間も伸びて混合であげるよりも早く授乳が終わるので自分的には楽でした☺️

ジャスミン

すごい辛かった記憶がありますー寝なくて、泣いててもういつまで続くのこの生活と😭
ホルモンバランスも乱れてて、慣れない新生児と一緒にいていっぱいいっぱいですよね 
少しずつ我が子も頑張って成長してくれて寝る時間が伸びたり、自分の心にゆとりが少しできたりしてきますよ!しんどい時は友達とか親とか区役所的なとこの訪問でもいいので、誰かに来てもらって話して気分転換してくださいね☺️

大丈夫!いつか乗り越える日がやってきます!
来ないと思ってしまいますけど、ほんとうです
頑張りすぎないように、家事しなくなって大丈夫です
休める時に休んでリフレッシュしてくださいね

はじめてのママリ🔰

育児って作業作業って感じで疲れますよね😭💦
お疲れさまです!
まずは出産と、1ヶ月赤ちゃんとちゃんと一緒に生きてる自分を褒めてあげましょう☺️💓
最初は本当にきつくて、私も退院後どうしようもない時に産院に電話したりしてました!
どこかに構わず電話したりして少しでも心が楽になるようにしてくださいね✨
そのうち慣れて成長を楽しく見守れるようになる時が来ますよ〜☺️✨
私もその頃は泣いたり時には笑ったりなんとか赤ちゃんを生かすことに必死でした😂

はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月まだまだ生活習慣落ち着きませんよね😭💦

でも、ベビちゃんはあっという間に成長します!
気づいたら、徐々にあーうーって沢山喋るようになってくるし、名前呼んだら振り向いてくれたり笑いかけてくれたり、、、。
毎日少しづつ出来たが増えてきてこれからの成長が益々楽しみになってくる日が来ると思います!

はじめてのママリ🔰

私もこれが一生続くの…?乗り越えられるかな。って思ってましたが慣れてくると楽になります!!
まだ産後1ヶ月だからしんどいことは多いかもですが応援してます🔥

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!😭

好きな時に起きて寝てができない、寝不足と身体のダメージがひどくて、辛かったです😭
1日おむつ替え、授乳、寝かしつけでいっぱいいっぱいでした💦

特に寝かしつけが嫌いでした😭いつ起きてくるかわからない、寝かしつけ上手くできないのが恐怖で、昼間は義母や母に来てもらってたんですが、毎日夕方からワンオペになるのが怖すぎて、1ヶ月過ぎて里帰りしました😭

私は不妊治療して授かったんですが、自分の子どもが怖いって、、、って自分に自己嫌悪でした💦

みんながいう3ヶ月ぐらいしたら楽になるという言葉を信じて耐えてた感じです!

けど、本当にそのころになると授乳間隔がしっかりしてきて、睡眠もリズムがついてくるので、回数が減って楽になってきます!寝かしつけも前よりはスムーズにできるし、赤ちゃんも機嫌よく起きてる時間もできてくるので、遊んだりできて楽しくなってきます!

あと外にもでかけれるので、まだまだ眠りは浅くて睡眠不足ではあるんですけど、人間らしい生活に戻ってきたなぁって感じです☺️

それまではというか、今もですがしんどいときは実家や助産師訪問や友達ママやママリに悩みを吐き出してました!👶🏻

はじめてのママリ🔰

私も1人目の時は本当に辛かったです。ホルモンバランスもあると思いますが、まともな睡眠取れないとメンタル崩れると思います。
現在3人目育児ですが、どうにも睡眠が取れなくてきつい時は主人にかわってもらって仮眠取ってます。主人も、私が睡眠不足すぎておかしくなっていた時期を知っているので、今では協力してくれます。手遅れになる前に、どうにかして睡眠時間確保できるといいと思います💦
そうしたら、育児の繰り返しの中にも楽しみや自分の息抜きを考える精神的余裕が出て来ると思います☺️
無理しないでくださいね!

はじめてのママリ🔰

わたしもそうでした。体調もよくなかったし、想像以上に子育てって大変で責任感で押しつぶされてしまいそうになりました🥲

でも、しんどいことがずっと続く訳じゃなくどんどん成長する我が子を見ていると嬉しいことの方が大きいのでなんとかやっていけてるなと思います!!

どこか頼れるところはどんどん頼ってお話できると少し気持ちが楽になるかもしれません。
もちろんママリで話すのもいいと思いますよ😊