※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
住まい

瀬戸内海から15キロの場所で、避難場所の選択肢が自宅、小学校、公民館、大学、幼稚園があります。各場所にはそれぞれのリスクや状況があります。

皆さんなら避難どうしますか?
瀬戸内海から15キロほどなので津波は心配ないかと思います。

①自宅
災害等級3で太陽光と蓄電池あり
ハザードマップが黄色で土砂災害警戒区域(急傾斜地の崩壊)

②小学校
避難場所ですが、今耐震工事中
避難場所になると思われる体育館も工事中かはわかりません
徒歩15分くらいで途中川を渡って行きます

③公民館
避難場所
小学校のすぐ近くで同じく15分くらいで川を渡って行きます。

④大学
避難場所ですがハザードマップ黄色で土砂災害警戒区域(土石流)、被ってない校舎もありますが避難所になるのがどこかはわかりません
山の中腹で行くまでの道もほぼ警戒区域
徒歩15分程度

④公民館(となりの小学校区)、幼稚園
どちらも避難場所(並んで建っています)
大学のすぐ近くで同じく土砂災害警戒区域(急傾斜地の崩壊)、もしかしたら赤の特別警戒区域も被ってるかも?
避難ルートも大学へ行くのと同じ

コメント

ママリ

1、怖いですね。
能登の地震でも土砂崩れが発生、家が飲み込まれて家族が亡くなっている映像が何家族かありました。

2、耐震工事完了後ならありですね。津波がないなら川は影響なさそうですね。橋が崩落していれば諦めですね。

3、却下

4、却下

とりあえず土砂災害地域からは逃げて、耐震設備がしっかりした建物を他に探した方が良さそうです。

2が倒壊していなければ二がマシかもですが、大きな余震が来たらアウトかもですね。

  • じゅん

    じゅん

    ありがとうございます!
    やはり警戒区域は避けた方がいいですよね💧

    間違って質問の④が2つになってしまっていたのですが…
    ③の校区内の公民館は警戒区域ではないですし、大学と隣の校区の公民館or幼稚園が却下ってことでしょうか?
    それとも、公民館も収容人数少ないから却下とかでしょうか?💦

    逃げるには山か川を越えないとどこにもいけないので、土砂崩れなかなかったり橋が崩れてないのを祈るばかりです😭

    • 8月10日