※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが発達不安を感じている。探索や物を口に入れる行動が目立ち、人見知りは弱め。ママへの反応が薄く、意思疎通も難しい。発達障害や知的障害を心配し、保健師に相談済。

生後11ヶ月
発達不安あります。

家の中をとにかく探索してずっと動いてます。
散らかしたりものをとにかく口にいれて
齧りながら歩いてます。
(ほんとずっと口に入れてます。)
一緒に遊ぶといっても探検してるのを
見守る感じになります。

人見知り後追いは弱めで
嫌なことがあると抱っこは降ろしてくれ
アピールがすごいです。
ママへの終着や帰宅時の喜ぶ反応もなく
虚しく感じます。
名前は読んで振り返るのは半々くらいです。
お風呂とかではこちらを見ることなく
蛇口やシャワーに夢中です。
人より物かん強目なのかなとも思います。

意思疎通もまだ、ダメも通じず
目は会うけどじっと見るみたいなのは
あまりないです。

発達障害 自閉症疑ってます。
多動傾向もあるのかなと思います。

同じ月齢の子と比べると少し幼いのかなども思います。
知的障害もあるのかなと思います。

とにかく不安です。
地域の保健師さんなどには相談済です。

コメント

deleted user

赤ちゃんってそんなもんかなと思ってました🤣💦
乳児と意思疎通なんて取れないと思ってるし、うちも常に動いてて自分の世界って感じだしママって認識もされてないなと思ってますが障害なんて考えた事もなかったです😟

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    私が求めすぎなんですかね🥺ずっと小さい頃から気になること多くて、、支援センターなどもよく利用するのですがうちの子だけ1人でずかずか進んでいったりするのと、微笑み返しなども少なかったので不安になりました。まだ意思疎通できなくても焦らなくてもいいんですね🥺

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

一日中ウロウロして紙でもなんでも口に入れて自宅では後追いも少なくて、意思疎通もダメもまだ。
そんなものだとおもいますよ。
だってまだ0歳ですよ💦

知的障害があるかも。と毎日思われてるのも辛いかなと思いますよ。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そんなもんですかね、私がいろいろ気にしてて他の赤ちゃん見る機会も多いのでつい比較してあれ?と思ってしまうんですよね、、かなり落ち着きなくて😢周りでやり取りできてる子いるので少し焦ってしまってました💦大人でも個人差大きいように赤ちゃんなんてもっとありますよね。

    • 8月8日
おしるこ

うちの子もそんなもんですよ!!私も悩んだ時期がありましたが1歳半から2歳くらいで大丈夫かもと思えるようになりました☺️
無関心よりも好奇心旺盛のほうが子供らしいです💪

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね🥺おしるこさんも悩まれた時期があったんですね。上の息子さんの時でしょうか?
    確かに好奇心旺盛すぎても悩むけどずっと静かだとそれはそれできっと悩んでますね😭

    • 8月8日
mama

人見知り後追いに関してはその子の性格があるので個人差あると思います。
うちの子も一日中家の中探索しえ、口の中におもちゃ入れるだけでなく、床に落ちてるちっちゃいほこりとかゴミまで食べてる時あります😅
私もただその探索している様子を危なくないかみて危なかったら駆け寄っていくという感じです。ダメと言ってもニヤニヤして同じことを繰り返すのは全然あります。抱っこも最近嫌がるようになって動き回りたいのか機嫌悪い時は抱っこ逆効果の時あるので見守りながらトントンと背中を叩いてあげるくらいです🙆‍♀️
お風呂中もお風呂に置いてあるもの全てに興味があるみたいで触ろうとしてきたりっていう感じです。この月齢だとまだまだ個人差ありますし自閉症の判断は難しいんじゃないかなと思います。
気になると些細なことでも気になってしまうし、周りの子をみるとその子の方がどうしてもできているように見えてしまうと思うので今は子どもを信じて気楽に成長を見守っていってあげていいんじゃないかなと思いました☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    個人差あるといいますよね。よく、1歳過ぎたら始まったり2歳前だったり、、はたまた保育園通わせだしたら始まった、という声も聞くので後追いに関してはまだ様子見ててもいいのかなとも思うんですがあまりにも無というか関心無さすぎて😢
    探検してますか😮同じですね。ホコリ食べますよね、、コードとか齧ったりどこからか見つけてきたキッチン用品とか持って舐めながら歩いてたりするのでびっくりします。ほんと、常に口に加えてるので心配してました。けど赤ちゃんにはあるあるなんですね。ダメもまだ通じなくて焦らなくていいんですね。
    うちも抱っこ特に寝かしつけの時かなり嫌がります💦なのでこの後に及んで授乳で寝かしつけてます、、動きたいばっかりなので🥺でもmamaさんのところも同じ感じと聞けてうちだけじゃないんだと思いました。(しかも上のお子さんもいらっしゃいますしとても参考になります)
    自閉症の判断はまだ先ですよね。実は療育センターも通って定期で診察して貰ってるので(待ちが長くて前行ったのがだいぶ前ですが)
    見つかっても早期で対応出来ると思うので今は可愛がって信じてこの子と向き合いますね🥺どんな子でも成長しますよね🥺

    • 8月8日
  • mama

    mama

    定期で診察してもらっているのなら少し安心ですね☺️
    保育園に行かれているかわからないですが、行き出したら周りの子を見てできなかったこととかできるようになっていくのでうちの子もそうなってくれるよう願ってます😅

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

11ヶ月そんなもんです。

マイワールドで落ち着きないです😅
ひとり、物時期ですし、全く振り向かないわけではないので普通発達だと思います🤔

意思疎通まだこれからです!

ママリ

全て普通じゃないですか?😳

人見知りや後追いはもちろん個人差はありますが、、
他の行動や反応は我が子達もほぼ同じです!

よその子と比較する必要はないけど、児童館など行って他の赤ちゃん見てみるとわかるかと思います😊

はじめてのママリ🔰

うちも全く同じでもうすぐ一歳。
ずっと不安で悩んでます😭

はじめてのママリ🔰

うちの子もですよー!普通だと思ってました🙄🙄