
育休中の5/1生まれの子どもの保活について、4月入園か5月入園か悩んでいます。自治体やハローワークに問い合わせるべきです。
保活について。
5/1生まれの子どもがいます。
現在育休中で来年4/30で育休が終了します。
その場合、保育園は
4月入園になりますか?5月入園になりますか?
4月入園の場合は申し込み締め切りが11月らしく
そろそろ保育園のこと調べたり動き出さないとかなと
思ってます😓
また調べると自治体によっても異なると出てきたのですが
このようなこと役所またはハローワークなど
どこに問い合わせするのが正しいのでしょうか‥?💦
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
いつ入園にするかはご家庭ごとに決めることだと思いますが、途中入園が難しいところなら4月入園をすすめられるかもしれません🤔💨
保育園のことなら市役所かな?と思います💦

はじめてのママリ
慣らし保育のことを考えると4月入園ですかね?園によって慣らしの期間が違うので、それによっても変わると思います!
5月入園なら4/30に復帰はするけど慣らしの間は有休を使うことになると思います!
-
はじめてのママリ
役所に問い合わせでいいと思いますが、仕事の復帰日等は職場と相談すべきだと思います!
- 8月8日
-
ママリ
産休前に有給使い切ってしまったので
慣らし保育を考えるとやはり4月入園が無難ですかね‥!
ありがとうございます😊- 8月8日

るー
いつでもいいと思いますが、4月入園が空きもあり無難かなと思います。

くーーー
自宅近くや職場近くなど通わせたいっていう園があるなら、入りやすいのは断然0歳児の4月入園です!
5月入園は途中入園になるので4月でいっぱいになると空きが出るまで入所できません、、
育休延長する予定なら5月の方がいいと思います!
認可保育園だと役所のHPで今空きがどれくらいあるか確認できると思うので参考にしてみてください🙆
わたしのところは第一希望の園は見学しないといけなかったので、そこらへんの保活の仕方など問い合わせは役所の児童保育課でいいと思います😊
-
ママリ
できたら育休延長して少しでも一緒にいられたら‥と思う気持ちもあるので5月入園を考えていたのですが育児休業給付金は誕生日の前日までに入園を希望するのが条件となってますよね?😥
1日生まれなのでその場合4月入園になるのかなと思いまして💦- 8月8日
-
くーーー
なるほど、1日生まれだからってことですね🤔
少し調べてみたんですが、1歳の誕生日の当日に入所希望だと大丈夫みたいです。
なので5月1日入所はOKで2日はだめってことですね🤔
ただ、5月1日入所ができるようになったとしたら1日から職場復帰になり、慣らし保育が2週間程あるので年休がないなら難しいと思います💦
なのでやっぱり4月入園で4月30日まで育休とってゆっくり慣らし保育がいい気がします🤔
とりあえず役所に相談してみるのが良いと思います😊- 8月8日
-
ママリ
わざわざ調べてくださりありがとうございます🙇♀️✨
5/1入園はOKなんですね‥!
たしかに慣らし保育のことを考えるとやはり4月入園のほうが良さそうですね!!
ご丁寧にありがとうございました!☺️- 8月8日

うー
慣らし保育などを考えると4月入園の方が多いかと思います
ただ自治体によって入園していつまでに復帰するという期限が決まっており、入園した翌月までだったり、入園した月末までだったりするので、役所で確認するといいと思います
うちの自治体だと入園した月末までに復帰、有給もダメで1日は勤務が必須なので、4月入園したら4月30日には出勤しないといけません
育休手当は誕生日の前々日までなので5月1日誕生日なら4月29日までしか出ないのでちょうどいいかもしれませんが…
万が一保育園に落ちて、育休延長の場合の不承諾通知は5月申込分が必要になる可能性があるので、こちらはハローワークに確認するのがいいです
-
ママリ
やはり皆さんがおっしゃる通り4月入園がよさそうですね‥!
とてもわかりやすいご回答ありがとうございます☺️
4月入園ができなかった場合は5月入園も申し込んで、5月の不承諾通知書がないと育休は延長できないという感じなんですね‥!助かりました!- 8月8日

うちゅうじん
私の息子が去年の6/29生まれで本来なら、今年の6月から入園の予定でしたが、1歳にまでは一緒にいたいと思い、6月は保留にし育休延長して、7月入園で申し込みしました。
4月入園で申し込むことも出来ますし、5月入園で申し込むことも出来ます。
-
ママリ
保留というのもできるのですか?💦6月が募集していなかったとかですか?
無知ですみません‥🙇♀️- 8月8日
-
うちゅうじん
私は出来ました!
6月も募集してましたが誕生日が月末だったのでそれまでは保育園に行かせたくないと思い、保留扱いで申し込んで7月申し込みにしました。
リナさんが5月入園にしたいとか希望がある場合は役所(保育課)に相談しに行くといいかなと思います😌
ただ5月入園だと慣らし保育終わるまで育休を延長して手当を貰うか貰わないかでも変わってくると思います。
あとGWが絡んでくるので、両親どちらか休みなら休ませて下さい。っていう保育園もあるのでその辺は注意です。- 8月8日
-
ママリ
保留扱いで申し込みという方法もあるんですね!
5月はGWがありますもんね💦
一度役所に相談しに行きたいと思います!!
ご丁寧にありがとうございます☺️✨- 8月8日
-
うちゅうじん
出来ると思います!
色々分かりにくかったかと思いますがいい方法か見つかりますように☺️🙏🏻- 8月8日
ママリ
入園月は選べるんですね‥!
一度役所に問い合わせしてみます☺️
ママリ
1歳前に入園して慣らし保育中ゆっくりされる方もいれば、
1歳過ぎて入園して働きながら&有給使いながら慣らし保育って方もいます😱💦
ママリ
慣らし保育のことを考えると4月入園ほうが良さそうですね!
ありがとうございます🙇♀️✨