※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

叔母との関わりに悩んでいます。家族が叔母を同行させようとするが、子供たちとの接点が困難。関わりたくないが、祖母への気遣いもある。どう伝えればいいか悩んでいます。

少し吐き出させてください。

私は幼い時に両親が離婚し、幼少期〜25歳まで父の実家で祖父、祖母、叔母(父の妹)と住んでいました。

叔母は知的障害があります。
私とは20歳程歳が離れているのですが、幼い時から「お姉ちゃん」と呼ばされ、姉妹の用に扱われてきました。
しかしながら、立ち位置は私が「姉」叔母が「妹」です。
幼いながら、おもちゃ、本、テレビのチャンネル等些細な事ですが叔母に譲らないといけない理不尽さに嫌気がさしてました。
大声で歌を歌うのが日課の叔母は来客があってもお構いなし。
私は家に友人も呼べず、電話すらままならず、「友達が来てる時くらい静かにして欲しい」と言えばキレられ、家族からは「我慢して」と言われてきました。
歳は離れていますが、今でいうきょうだい児のような感じです。
一刻も早く実家を出たかったです。

今現在、祖母も高齢になり、叔母は施設に入っています。
1ヶ月に1.2度程休日に帰宅したり、長期休暇は実家で過ごしているようです。
私も結婚し、子が産まれ、実家は出ているので叔母とは1年に数回会うか否かぐらいです。


そしてここからが本題で
長期休暇等に子ども達含め「ご飯でも食べに行く?」と提案すると必ず「じゃあ叔母も一緒に」となるのです。
施設から帰ってきてるしせっかくだから、の意味合いと叔母にも子ども達と触れ合わせてあげたい。の意味があるみたいなのですが
子ども達は声の大きい叔母が居ると怖がって泣いてしまい、ご飯も食べれなくなります。
叔母も泣いて暴れ回ったりする訳ではないのですが、介助は必要なので外食すると誰かに負担がかかってしまう。
私は、「叔母は少しだけ人と違う事があるけど、それは仕方ない事だから我慢してあげてね」とは言えません。私もそうやって我慢してきたから。
なので、私は叔母と一緒に行きたくはありません。

そういう話になると、やんわり断るのですが
祖母も父も毎回毎回叔母を同行させようとしてきます。

この事を、私は家族にどうやって伝えたらいいのかわからず悩んでいます。
障害をもつ叔母が悪い訳ではないのは理解してます。
しかし幼少期から理不尽に我慢させられ、押さえつけられてきた記憶のせいでどうしても嫌悪感を抱いてしまう。
もう関わりたくないんです。

父も今まで叔母に対して我関せずで生きてきているくせに、そういう時にだけ兄らしく振る舞おうとする事にも腹が立ちます。

私は、育ててくれた祖母の事は大好きで大切なので、もうこれ以上負担をかけたくない。
私が「叔母とはあまり関わりたくない」と言ったらどんな顔をするのか、、悲しい思いはさせたくない。
でも、私も出来るだけ会いたくない。


批判コメントはいりません。
もし、同じような境遇の方がいたらコメントください。

コメント

はじめてのママリ🔰

叔母さんが施設から帰ってくるタイミングは実家に帰らない、を徹底すればよいと思いますよ。

誰も悪くないので誰も嫌な思いしない方法取れるといいですね😃