
田舎と都会の住環境で子どもの育ちについて悩んでいます。
転勤先のそこそこ都会でそこそこ田舎の住宅地に家を建てました。
のんびりしてる割にはアクセスも良いし住むには困らないので気に入ってます。ただ、土地が高いので狭い家です。
今実家に帰ってきてます。
どうしようもないほど田舎ですが、土地だけはあります。庭だけで1000坪くらいあります。
子どもが毎朝嬉々として虫取りに出掛けますが、庭だけでも満足するレベルです。治安もいいし(というか歩いてる人みんな知ってるレベル)見晴らしもいいので外歩いてても家から見えます。
こんな田舎、私は中学高校時代嫌で嫌でしょうがなかったんですが、小さい子どもにはやっぱり良い環境なんですかね?
子どもの選択肢を狭めないために都内にいい場所に定住を決めましたが、それが正解だったのかわからなくなってきました。
- 初めてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
夏休みに帰省する先
としてベストだと思いますが、
生活するところとしてベストかは別かなと思います。
なので、個人的には良い選択だと思います。

Ko
いい選択だと思いますよ!
私自身も田舎生まれ田舎育ちです。スーパーやコンビニに行くにも車がないと行けないところで、最寄り駅も徒歩だと1時間近くかかり、電車自体も一両編成の1時間に1本のようなところが地元です。いいことも悪いことも全て情報回ります。「○○さん家の○○くん」で、「あー、あの子ね!」となるくらい、老若男女みんな顔見知りなのでよく言えば防犯面は安心かもです。
ですが、中学高校大学と進学するにつれ、学校が遠くて通学だけでヘトヘトです。体力ついていいと考える方もいますが、夏場なんてもう、日陰すらないから干からびそうになりながら登下校してました。帰省先としてはとてものどかでいいですが、ずーっと住む場所としては私は地元は選ばないです!
-
初めてのママリ
顔見知りは安心ではありますが、反対に監視社会ですよね…
どこのスーパーに〇〇さんちの車止まってたよーとか、子どもながらに気持ち悪いと思ってました。- 8月8日
-
Ko
ほんとにそうですよね💦
車でバレちゃうし、なんなら、自転車でもバレます😅- 8月8日
-
初めてのママリ
うちの方は大人が自転車や徒歩は不審者扱いです😓
- 8月8日
初めてのママリ
田舎にホームステイみたいな感覚で確かにちょうどいいです。義実家は温泉地なのでそっちは最高です笑