※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

室内犬は夜はリビングで寝るべきか悩んでいます。家族がリビングで過ごす間、犬を起こしてしまうか心配です。

室内犬って夜は何時ごろ、どこで寝るんですか?🤔

例えば今、我が家は21時に2階の寝室で娘を寝かしつけて、
寝たら私と夫はリビングに降りてきてテレビなど見ているのですが、
リビングに犬の寝床があったら起こしてしまいますか?

コメント

ママリ

犬の性格、慣れによるかもしれないですね‎🤔
老犬の🐶はリビングで自分のサークルで寝てて誰かが出入りしてても寝入ってたら起きないし、気づいてもあ、いるんだ~ぐらいの反応でまたすぐ寝ちゃってます😂
子犬だと慣れるまでは気づいて興奮しちゃう子が多いかもしれないですね‎🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    犬種や年齢にもよるんですかね。
    ちなみに子犬が起きてしまったら、寝るまで見とかないといけないのでしょうか?

    • 8月8日
deleted user

0時ごろに就寝しますが、それまではリビングで一緒です!

でも基本誰かいても横たわって寝ています🙂

  • deleted user

    退会ユーザー

    子犬の頃から6歳になった今もその生活スタイルです🙂✨

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    犬って結構寝るのですね。
    ではリビングにケージを置いて、そこで寝てる感じでしょうか?

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結構寝てますよ!
    子犬とかは18時間くらい寝ると思います!

    リビングにゲージ置いてますが、私たちが寝るまではフリーにしてます😊

    ソファーで寝てたり床で寝てたり😊

    寝るまで見ておかなくても勝手に寝ますよ!見てると遊んでくれるのか!って思って余計寝ないです😂

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!勉強になります…!!🙏✨
    すみません、いろいろ聞いてしまって、ご迷惑だったらスルーしてもらって結構なのですが…
    我が家は共働きで、ワンちゃんを迎えると昼間6時間くらいはお留守番させることになってしまいます。
    と言っても、夫が在宅ワークで毎日2階の書斎にはいるのですが、しばらくリビングで1人にさせてしまうので、大丈夫なのかなぁと…💦

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    聞いてもらって全然大丈夫ですよー!

    フルタイムでお仕事されているご家族もいらっしゃいますし、はじめてのママリ🔰さんの所には旦那さんが家にいるわけですし、全然大丈夫だと思います😊

    家の中にいても別室で1人にさせてあげる時間も大事です✨

    わんちゃんって眠りが浅くて物音がしたり立ち上がっただけでも目を開けたり反応します👀

    なのでゆっくり寝てもらう時間があった方が、わんちゃんもリラックス出来ることもありますよ😊✨

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😭✨
    なるほど〜…!
    犬って勝手なイメージで1人だと寂しくてストレスなのかな?と思ってました!
    結構寝てる時間も多いし、1人の時間も大事なのですね⭐️

    ちなみになんですが…我が家は今新築で、床がフローリングです💦
    フローリングはわんちゃんの足腰に良くないと聞くので、何か対策が必要かなと思うのですが、みなさん何か敷き詰めたりされてるんですかね?💦

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもフローリングですが、特に何もしてないです!

    滑ったりして歩きにくかったりだと足腰に良くないと思いますが、滑りにくいのか普通に走っりまわってますよー!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅れてすみません😃💦
    フローリングだと絶対ダメってわけでもないんですね!
    勉強になりました☺️

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫ですよ😊

    • 8月15日