![かや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![TBHJBまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TBHJBまま
同棲を始める前にきっちりお金のことを話してから同棲始めました🥺
なので、早いうちに話し合ったほうがいいと思います⭕️
思ってることそのまま伝えてみてはいかがでしょうか?
妊娠中なので仕方ないので文句言う人なかなかいないと思いますよ
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
未婚シングルから、下の子デキ婚しました!
うちでは6/1~6/30に私が支払った分を計算して7月の給料日に貰うって感じです!
今月なら8/1~8/31の出費を9月の給料日に貰います!
お小遣いをその給料日にプラス二万もらってます!
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
私は旦那が自ら
給料ごと
持って帰って来ることにしてくれたので
何にも気まずくなかったです
最初が本当に肝心だと思います。
うまく話し合えなければ
結婚生活はすぐ上手くいかなくなると思います。
そういう人たちを
ここのカテで
何万と見てきました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男も言わないと分からない人もいるので、生活費ないと生活できないって言ってそこから私が管理するようになりました😅
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
産休・育休を取って手当を貰っていたので専業主婦ではないですが、授かり婚でした!
家賃・光熱費は旦那の口座から引き落としで、食費と日用品で毎月いくらかかるかを決めて決まった額を旦那から貰ってました。
![男2児ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男2児ママ♡
うちも私のフリーターからの授かり婚で私の貯金ほぼ0スタートで同棲し始めました。
最初は試しで生活費25万(家賃、食費、日用品、光熱費、携帯代、私の自由費)もらって余れば貯金して足りなければ言ってね!と言われまして。なので足りた月は余った分を貯金して、足りなければまた追加でもらってました😊
コメント