![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の娘が食事に1時間以上かかり、注意しても食べず、弟との違いに悩んでいます。幼稚園では早食いで好き嫌いもないとのこと。悩んでいるので、どうしたらいいか教えてください。
5歳の娘が食事が1時間以上かかるのがもう限界です。何度も注意しても食べず、春雨なんて一本ずつ。弟は食べ終わってるのに、遊んだり集中せず。好きなものを準備しても同じく。食べる前からこれとこれ残していいですか?と聞いてきたり、まずそうに食べたり、注意すると舌打ちしたり。YouTubeで覚えたようです。。テレビを消したりタイマーかけたりしても効果なし。幼稚園では食べるのが早い方で好き嫌いもしないとのこと。何度もブチ切れてますが、そのときだけ食べて。強制終了にしてますがそのときだけで全然響いてません。当たり前だと思ってほしくないです。ご飯作らなきゃいいんですかね?今日はさすがにブチ切れして突き離すようにしてしまいそのまま就寝となり、反省してます。。でも仕事おわりにお腹減ったと何度も言われ頑張って作ったのにだるそうにだらだら食べてふざけんなーとなってしまいました。。反省
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう時間決めて下げたらだめですか?
30分以上経ったらどれだけ残してても食事は終了。
給食はしっかり食べられてるのであれば甘えてるだけだと思います😭
うちも上の子同い年ですが普段よく食べるんですが今年入ってしばらくめちゃめちゃ時間かかるようになった時がありました💦
同じように食べる前からうえーこれ嫌いとかいったりほんとにちびちび食べててもう耐えられなくて💦
先生に相談して時間決めて下げるようにしたらお腹空くしご飯は食べたいからちゃんと食べるようになりました😭
こっちも疲れて帰ってきてご飯作ってんのにいらんのやったら食べんといて!ってなりますよね。ほんと。
お疲れ様です
![はらぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこ
うちの5歳娘も似たような感じです!笑
ごはんに対して集中力皆無ですぐあっちこっちポケ〜〜〜っとしてはコラッ!と怒られてます笑
2歳の次女の方が倍は早い笑
時間をかけるだけかけて、残しまくって「あと何を食べたらいい…?😩」と心底だるそうに言われて「全部食べるんだよォ!」と返事をする毎日…
夕飯の献立の話をしてても「なんかそれ私は好きじゃないかも…美味しくなさそう…ヴォエ!」などと言う始末(めちゃ叱ります)
食に興味が薄い子周りにも何人かいてるので、こんなもんか…と思ってちょっと気持ちは楽になりました笑
大変ですよね!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも波はありますが今同じかんじです。
最近は2歳の娘よりも食べないし、(食べる時は大人の量くらい食べる)
最近は、テーブルに来て早々に えー好きなのないー
って言ってきます。
食べてもないのにそんなこと言うんじゃないって言ってますが、ちびちびちびちび食べて、こっちは😤😡ってなります。
いつもより品数が少ないと(普段も少ない方だと思いますが) これだけ!? って言ってくるのも😡モヤモヤ。イライラ。笑
我が家は何かを残したら次のご飯を完食するまでお菓子は食べないっていう約束になってるので、とりあえず食べなかったらお菓子も食べないので、まぁーもうどっちでもいっかーって感じになってます。やけくそです。笑
私たち頑張ってますよね😭👏
コメント