![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で、妊娠後の仕事に悩んでいます。美容室でアシスタントをしていて、妊娠後の働き方についてオーナーと話し合いました。雰囲気的に辞める方がいいか悩んでおり、皆さんはどうしますか?
妊活中ですが、妊娠後仕事をどうするか悩んでいます。
美容室で働いているのですが、スタイリストになる事はせずアシスタントと脱毛の施術を任されてます。
オーナーと私の2人しかおらず、主にオーナーのお客様のアシスタント業務、合間に自分の脱毛のお客様に入ると言った形なのですが、妊娠したらどうするの?と聞かれたので妊活をしている旨を話し、妊娠後の働き方を先日話し合いました。
雰囲気的に辞めて欲しいというような事を言われ、妊娠中は色々お願いしにくいから妊婦を雇うのは気が進まない
出産後は子供の急な体調不良などで休まれると困るからと💦
確かにお客様に迷惑がかかると思うので、雰囲気的にも辞めた方がいいとは思うのですが、皆さんならどうしますか?
出産して、産休と育休手当をもらってから辞めますか?
妊娠がわかった時点で辞めますか?
それとも働き続けますか?
アドバイスやご意見をお願いしたいです。
- はじめてのママリ(妊娠19週目)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つわり等で迷惑かけることを考えてたら先に辞めます。
オーナーからも遠回しに辞めてと言われているならスパッと辞めますね。
コメント