![👧👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を食べない9ヶ月の次女にストレスを感じています。どうすれば食べてくれるようになるでしょうか。周囲の言葉がストレスになり、精神的に辛い状況です。
生後9ヶ月の次女ですが
8ヶ月くらいから全然離乳食を食べなくなってしまい
一回80gくらいかなという量を3回あげてます
ほぼ作っては捨てるを繰り返しているうちに
イライラきてきてしまい
ご飯の時間がストレスになりこっちが半泣きの状態であげてます
ミルクも全然飲まず、成長曲線ギリギリで病院にも通ってるしほんとストレスで投げ出したくなります
どうしたら食べてくれるようになりますか
いろんな人に
小さいね軽いねーと言われるのがほんとにストレスになり
こちらの精神が崩壊しそうになります
- 👧👧(1歳3ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
80gも食べてるならわりと普通じゃないですか😅?
うらやましいくらいです。
食べても太らない子っていますよね💦
うちは食べなくて太らず曲線外れてますが、年相応に見られたことやはり一度もなく1歳半にもう直ぐなるのに1歳にも見られません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
80g食べてくれたら十分だと思います!
うちは体重重いのにお粥50gも食べずに泣き喚いてるのがほぼ毎日です!
ミルクもあんまり飲みません!
先生から以前、離乳食開始前の時期に最低600飲んでいればいいと言われたので、排尿があって活気があれば大丈夫だと思ってます!
私も作ったもの捨てるのが辛いので、昼はベビーフードにしたり、機嫌悪い時はバナナヨーグルトだけにしたり、タイマーかけて15分たったら終了!としてます😥
-
👧👧
十分ですかね?😭
そう言ってもらえるとほんと心が軽くなります。
うちもミルクも飲まず
600なんていかないですし
500も飲まない時あります。
いつミルクが辞められるんだろうと、悩んでいます。。- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
なんかSNSとかに載せてる人のは大食いの子なんだろうなって思うようにしてます!笑
この前頑張って食べさせようとしたらマーライオンのように吐いてしまって、それから無理するのやめました😥
大人も少食、大食いの人がいるので、赤ちゃんも成長過程でさまざまなんじゃないかなーと😂
ミルクに関してはうちの母が、私を育てているときにある日からパタっとミルク拒否するようになった!と言ってたので、その時を待とうかなと思っています!
何も考えずにわざわざ赤ちゃんのことに口出ししてくる人いますよね😥
👧👧さんは一生懸命されてるから、余計にしんどいのではないかなぁと思います😢
あまりご自分を責めないでくださいね。
解決になってなくてすみません💦- 8月7日
👧👧
普通ですかね??
ママリを見ると150〜200はみんな普通に食べてるイメージなので😭
もう食べさせてるのに増えないし
ママが飲ませたりさせてないのが悪いみたいな感じで言われるのがほんとに辛いです。。
まー
うちなんか1歳半で50も食べれませんよ😅