娘がいじめの加害者になり、困っています。娘はトラウマを持った子に手紙で嫌いと伝え、その行動に悩んでいます。過去には自分がされたことはしないと教えたが、娘は同じことをしてしまっています。
娘がいじめの加害者になって
困っています。
相手のお子さんには申し訳なく思っています。
最初は娘がその子を仲間はずれにした事です。
(叩いたり危害を加えるなどはしてません)
先生も間に入って娘も謝り
一応解決はしてその後はトラブルはありませんでした。
しかしその子は娘の事がトラウマになってしまい
その子が他のお友達に
娘の事が嫌いと言ったそうで
そのお友達が〇〇ちゃん娘の事嫌いって言ってたよ
と言われて娘がイラッとしてしまったようで
嫌いって言うなら私も嫌いと
手紙で書いて渡したそうです。
なぜそんなに陰湿なことをしたのか
言いたいことあるなら直接言えと
娘を叱りました
ショックだったらショックだった事を伝えればいいし
イラッとしたなら関わらなきゃいい
わざわざ嫌いと貴方が言える立場ではないと
逆に娘は保育園で仲間はずれにされる事もありました
今でも仲良い子達ですがみんな気が強くて
私も目の前で〇〇ちゃんはうちの車に乗らないでね〜
など言われてるの見てきました
その時私は女ってそういうもんだからいちいちへこまない
と教えてしまいました。
保育園の時は加害者になることなありませんでした。
私は自分がされて嫌なことはしないと教えてきたつもりですが
娘はされた事をしてしまっていて
どうしたものかと、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
毎日お疲れ様です🙂↕️
娘さんがお友達を傷付けてしまったとのこと、はじめてのママリさんもショックで戸惑っていることかと思われます。
わたし個人としての意見ですが、
人を傷付ける発言や行動に女だからといったことは関係ないと思います。
たしかに女性男性特有の人付き合いの傾向は、あります。
ただ、だからといって許されるということではないですよね。
気が強いお友達に車に乗らないで、と言われたとき娘さんは痛みに寄り添ってほしかったのではないでしょうか?
女だから我慢しないといけない、落ち込んではいけないことではないはずです。
子どもはそういったときの体験、親からかけられた言葉から強い影響を受けるので
その理論を覚え、それを別の子にしてしまうのではないかと思いました。
また、言いたいことがあるなら直接言え。というよりも、もっとお友達の心に寄り添う方向に導くのも大切だなと感じます。
娘さんはイラッときたというよりもきっと嫌いという言葉に傷付き、戸惑い、それが怒りに変わっているのではないでしょうか。
私たちは大人になって生き抜くちからも身に付けている部分があるので忘れがちですが、
心というのは思っているよりも柔らかいものです。
まず娘さんの話をしっかりと聞いて、娘さんが傷付いてることはないか、それが影響して周りに意地悪をして自分を守ってしまっている部分はないのか、
ママリさんご自身に矛盾した態度や発言はないか、など向き合ってみるといいかもしれません。
親として、人をいじめてはいけない。と強く感じるはじめてのママリさんの気持ちはとても素敵ですし、そうあるべきと私も思っています。
いじめてはいけない、悪口を言ってはいけない=直接なら言っていい。
という理論ではなく、
普段の関わり合いから人を思いやり、自分の気持ちを柔らかく真っ直ぐ言語化するちからを育んでいくと、もっともっと娘さんは素敵な子になるのかな。と感じました。
きっとママリさんも娘さんも、お友達も悲しくて葛藤の中におられることかと思います。
明るく瑞々しい関係の方向へ向かうことを願っております。
まほ
お子さんが何歳か分かりませんが、『因果応報』について教えてあげる段階なのかもしれませんね😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです
因果応報受ければよかったのですが
周りの子達が娘側になってしまい
娘とその嫌いって言ってたよって
教えてきた2人の3人で
嫌いなら嫌いって手紙書いたそうで
結局娘がまた悪い側になりました- 8月7日
ももゆう
娘さんのご年齢が分からないので的確なことは言えませんが、まだ、友人間のトラブルで収まっていると思います。
全貌が見えないので、深く言えませんが少し様子を見てあげてもいいかもしれませんね☺️
ただ、自分がされて嫌なことはしないというよりも、少し声のトーンを下げて「あなたの言動1つで誰かの人生が変わることもある。相手の立場になって考えなさい」と伝えた方がいいと思います。幼い子でも、こちらが真剣だと伝わるとちゃんと考え、観察するようになります。3歳の娘でも、考えるようになりますから。
-
はじめてのママリ🔰
娘は小学2年生です。
娘的にはなぜ終わったことを
また掘り返すのか?
謝ったよね?
その後何もしてなかったのに
なぜ他のお友達に娘嫌いというのか?
という所にイラッとしてしまったようです。
だからって嫌いって言い返していい
立場では無いし
1度でも仲間はずれにした事があるなら
言われても仕方ないと
言ってしまったのですが
それもしょうがないですよね?
もう正解がわからないです、、- 8月7日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
自分の子がイジメに…加害者でも被害者でもショックですよね🥲
うちもありました。
長男は今高校生です。
小学5年の頃に友人間のメッセージやりとりで「きえてくだーい」とか「きもい」とか言われていた側で、普段はすごく仲良しグループでしたが何をきっかけにか数人からハブられて学校行きたくないと言っていた事も……
私が先生に話をしようとしてもその虐めた子も大事な友達だから悪く言ってほしくない。と拒み
なんとか自分で解決する
と重い足取りで学校へ行き2~3日かけて和解したようです。
イジメや友人間のトラブルってないに越したことはないけれど
いざ経験して(された側でもした側でも)得るものは絶対あると思うので、しっかり話をして娘さんが反省しているようなら
これ以上深堀りする必要はないのかなと。
もちろん親としてできる事はした上で、ですが子ども達に任せて人間関係を学ぶ機会も必要だと思っています。
両者にとって自分で問題を解決する力を身につけるチャンスです☺️
-
はじめてのママリ🔰
被害者側辛いですよね、、
娘も被害者側になるタイプだったので
まさか加害者になるとは
思ってもいませんでした、、、
1度目のトラブルの時に
散々言い聞かせて
娘も反省して仲間はずれにすることは無くなっていたのに
半年後くらいに
その子が他の子に娘嫌いと言っていて
なんで今更?もう終わったことじゃん
という感じで相手から掘り返されてイラッとしてしまったようです。- 8月7日
ママリ
女ってそういうもんだから。という言葉を訂正して教えてあげたほうがいいと思いますよ。
女ってそういうもんじゃんて娘さん思っているのかも。だってお母さんがそう言ってたじゃん。て。
それは間違えた指導をしてしまったなぁ、そこからなんじゃないかなぁと思いました
-
はじめてのママリ🔰
すみません綺麗事なしで言おうと思ったら
そうなってしまいました。
気をつけます- 8月7日
ままり
横からすみません。ものすごく勉強になりました。スクショして読み返します!
はじめてのママリ
お恥ずかしい限りです…拙い文章で申し訳ございません😭
そのように仰っていただけて光栄です…。勇気を出してコメントしてみてよかったです。
かく言うわたしもまだまだ勉強が足りず未熟者です…。
ままりさんのコメントにわたしが救われました😭ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですね……もう少し寄り添うべきだったかもしれません。
私の人生経験からしても
選ばれる人間にならなきゃいけないと
思って生きてきました。
保育園のお友達が本当にませてて…
私もそれに慣れてしまっていたのも
悪かったと思います。
もちろん保育園のお友達とは
違うからねと伝えてきましたが、、、
はじめてのママリ🔰
娘はなぜ1度謝って終わったこと
その後トラブルもなかった
(先生的にもトラブルなかったけど
遊んではいない)のに
今更ほかの友達に
自分のこと嫌いと言っていたことに
イラッとしてしまったようで
でも私的には1度でも仲間はずれに
してしまったのであれば
それは言われても仕方ない
と言ってしまったのですが
それはどう思いますか?
正解が分からず悩んでます、、、
私はもう関わらない方がいいと思っています。
娘は活発なタイプで
その子は大人しそうなタイプで
そもそも合わないと思います(差別とかじゃなくて)
はじめてのママリ🔰
ちなみに学童保育での事で
小学校の担任の先生には
男女問わず誰とでも仲良くなれる
ほんとに心優しい子と言われています。
最初のトラブルは1年生の学童保育の時で
担任の先生にも電話してその事を話したのですが
信じられない
クラスではそのような事は全くないと言っていました。
2年生になっても同じです。
その子とは本当に合わないのか
ストレス溜まって学童が嫌なのか
でも学童辞めるのは嫌みたいで、、、
はじめてのママリ
そうなんですね…。はじめてのママリさんも、小さい頃からプレッシャーや周りからの期待に応えようと頑張ってこられたんですね…。
そのような環境で育つと、いいことも多い反面つらいこともあったかと思います。
ママリさんは、ママリさんのままが一番なのですからまずはご自分で自身を認めてあげてくださいね。
お子様のことですが、
そのお友達と仲良くしたいのか、その子と性格が合うかというのはお子様自身が決めることではないでしょうか?
いまお子様が抱えている問題は、
◯合わないと思っていて仲間外れにした→嫌いと言われた→腹が立って言い返した
◯何らかのきっかけがあって仲間外れにした→娘さんは仲直りしたいし仲良くしたい→なのに嫌いと言われてしまった→嫌いと言い返してしまった
どちらにあたるのかで、考える対策は変わってくると思います。
ただ、大人になると付き合いも選べますがどちらにせよ小学生というのはとても狭いコミュニティで生きています。
その中で、対人関係のストレスをお互いに抱えさせるというのはお子様にとってすごく傷が付く経験になるのではないかな?とも思っています。
見守る、声をかける、などどこまでするのかと線引きが難しくて親としてハラハラしますよね。
とても他人事だなんて思えず、あれこれと意見をしたくなる場面もあると思います。
この件について、まずお子様がどうしたいのか。お子様はどうあるべきだと考えているのか。をよく聞いてみてはどうでしょうか?
仲間外れの件が、お子様とお友達の間できちんと解決できていないからこそ「嫌い」発言につながっていると思うので、
まずそこを紐解くサポートをしてあげるといいかもしれません。