 
      
      B型ベビーカー購入で悩んでいます。ビングルの折りたたみが便利そうか、ジープの軽さが魅力か迷っています。メリットデメリットや使い勝手について教えてください。
B型ベビーカー購入で悩んでます🤔
ピジョンのビングルのようなデザイン?B型の中では割とガッチリしてるような感じのものか、ジープのような簡易的なものか、迷っています…。
8ヶ月と2歳5ヶ月の子供がいて、みんなでお出かけするときは上の子が使い、徐々に下の子になっていくと思います。
移動はほぼほぼ車です。
迷っている理由はビングルのようなものは折りたたみがしやすいな〜というのと、
ジープのようなものは軽そう持ち運びしやすそう乗り降りしやすそう、という点です。
メリットデメリットや、実際使っておられる方、いろいろ教えてください🙏🏻
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            イリス
ビングル持っています。
総合的に微ランスが良くとても使いやすいと思います。車は使わないので乗せたとき狭いとか邪魔とかはちょっとわかりませんが…。
○リクライニング
○荷物かご大きい
○片手開閉、自立
○シングルタイヤ
○耐荷重17キロ
○本体3キロ
○フロントバー完備
 
            新米ママ
ビングル使ってます。
私は折りたたみやすいなーと思った事は無いです🤣
レバー押しながら 折り畳むのがどうも上手くすぐに出来ません。
あと 子供の手すりバーの付け外しも なんで こんなに 固いねん😤っていつも思ってます。
赤ちゃん本舗とかイオンの見本が置いてある所に行けるなら 試してみて下さい。
それ以外は
他のベビーカーより軽い
荷物置き場が大きめ
ハイシート
折り畳んで キャリー出来る
いろいろ見て 最終的に
ビングルにしたので
まぁ満足はしてます。
(他のデメリットの方が大きかったので…)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 いまピジョンのA型を使ってるんですが(壊れてしまって、使える程度)確かに手すりのバーは硬いです😅 
 他のものはどんなデメリットでやめられましたか?- 8月7日
 
- 
                                    新米ママ 
 私が身長が167センチなので
 座面が低いと 抱き上げて乗せる時に 腰がしんどいなぁと思いました。
 アスファルトが熱いので
 子供が地面から離れてる方が
 良いかな?と思ったのと
 
 サイベックスのリベルの
 折り畳むのが面倒なのと
 玄関に立てて置けないが
 デメリットなので
 サイベックスを諦めました。
 
 A型がお古でかなり使い勝手が悪く 1歳ぐらいに買い替えたので リクライニングが欲しかったというのもあります。
 
 お古のA型8輪タイプの小回りが イライラしたので
 次は絶対 シングルタイヤにする!という思いもありました。
 
 ピングルの良い点は
 タクシーに乗る時に ささっと
 たためて 預けられることです。
 
 あと 私が潔癖で
 折り畳む時 車輪付近とか
 汚さそうで触りたくない 🤣っていうのもあります。- 8月7日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
片手で開閉できるのは大きいな〜と思ってます。
フロントバーはあった方が良いと思いますか?
イリス
8か月のお子さんが乗るならフロントバーあったほうが安心かなぁとは思いますが、ないならないで別に困ることもないとは思います。
はじめてのママリ🔰
ビングルは4歳のお子さんもまだ乗れますか?
イリス
うちが持ってるのは旧型(多分最新型から数えると2つ前)で耐荷重15キロのものですが、4歳次男はまだたまに乗ります。(ワンオペで歩かなくなったら終わるので。笑)。
ちなみに次男は19キロあります。
耐荷重だけでいうなら新型は17キロなので、+5キロくらいなら自己責任でいけるとおもいます。
壊れたりせず、まぁさすがにちょっと重いけどって感じですね。
はじめてのママリ🔰
なるほどです…🤔
イヤイヤの2歳の上の子が主に乗ると思うのですが、まだまだ長く乗れそうですね!
とても参考になりました、
ありがとうございます!