※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
ココロ・悩み

6ヶ月妊婦で、11ヶ月の男の子のママ。育児に不安を感じ、旦那との関係も悩んでいる。息子の食事にも悩みがあり、自分を責めている。支えが欲しいと思っている。

現在6ヶ月妊婦で、あと2週間ほとで11ヶ月になる男の子のママです。
私は気持ちが落ち込みやすく、余裕のある育児ができていないことをずっと引きずっています。
息子のことを少しご説明すると、36週5日で産まれ、腸の病気があり産まれた当日に手術をし、2ヶ月と3週間で無事に退院し現在は薬とうんちの様子を見ながら浣腸をするぐらいです。
息子が入院していた時は、毎日寂しい気持ちはありましたが搾乳をして病院に届けたり、面会時にはだんだん出なくなってきた母乳&哺乳瓶についてる乳首で慣れてしまった息子に心を痛めながらも自分なりに頑張っていたのでまだ病んだりすることもあまりありませんでした。
退院当日は本当に嬉しくて、今後大変なことがあってもちゃんと頑張るぞっていう気持ちでいました。
育児は完璧にできないことは分かっていましたし、実母や義理母にもサポートしてもらいながら上手く手を抜くんだよと優しい言葉もかけてもらっていたので自分が壊れて面倒を見れなくなる前に自分に合った育児の仕方をしていました。しかし、旦那はそれをよく思わず、かといって自分は何もしないのに私に全力で完璧な育児を求めてきてとても疲れました。(旦那が何もしないのは、息子が入院中あまり面会に来なかったり、来ても私がミルクやお薬をあげてみるか聞くと全く乗り気ではなく何もしてくれなかったり、抱っこも退院して何日か経ってから初めてしたのでこの人には頼ってはいけないんだなと悟って あなたは仕事を私は育児と家事をする ということを言ったためです。今思えば頼ることをしてみたら案外やってくれたのかなとは思いますが、すぐに機嫌が悪くなる性格で入院中の子供の面会した日も何の感情もなさそうだったのであまり期待はできなさそうです。
そのためどんどん私の心は不安定になり、必要最低限のことだけをする生活になって自分へのご褒美といえば1〜2週間に一度母親に会って話を聞いてもらったり美味しいものを食べさせてもらうことぐらいで、友達に会えたのは2、3ヶ月に1回だけでした。(これが少ないと感じるのは、旦那は週に何回も友達と会って外食したり遊んだりしていたためです。
それでどんどん社会から離れて孤独になり、SNSで同じような人がいないか探す毎日で育児のことに感して共感できることを見つけるととても嬉しい気持ちになりました。ですが、ここ最近はそういう情報もストレスになってきてしまっています。なぜなら、息子の発達や離乳食の進み方が遅いことに焦りや不安を感じてしまったからです。それが良くないことは分かっているので、息子のペースで、できたことを褒めて進めていければ良いと思っているのですが、気を落としやすい性格なのでせっかく作った離乳食を食べてくれなかったりそれでギャン泣きされたり1日のうちで飲んでるミルクの量が少ないと凹んでしまいます。ちゃんとやりたいのか、手を抜きたいのか優柔不断な自分にもイライラしてしまいます。
現在10ヶ月の息子は9ヶ月からのBFや5倍粥、ヨーグルトや潰したバナナ、細かくみじん切りした野菜とお肉が入ったスープなどを合わせて100g1日2回食べています。上と下の歯が2本ずつ生えているのでそろそろカミカミ期かなと思って野菜をいつもより大きめにしたりつかみ食べをさせてみたり軟飯気味にしてみたりしたのですが嗚咽し掴んだ野菜も初めこそ口に入れていたものの何か気に食わなかったのかすぐに嫌がり食べませんでした。なのでまだモグモグ期を続行かなと思っているのですが、3回食にして食べるものは同じというふうにしようかなと思っています。育児に正解はないというのですごく色々考えてしまっていて正直ごはんとミルクのバランスをどう変えていこうか悩んでいます。もう何に悩んでいるのか分かんなくなるぐらい頭の中がいっぱいで限界を越えると子供にミルクしか与えられずいつものように離乳食をあげることもできません。もっと自分のことをコントロールするべきでしょうか、私は自分に甘いでしょうか、1人になる時間がほしいと思ったらいけないダメな母親でしょうか。これを人に相談するべきなのかそれとも子供を持つということは腹をくくって我慢することに耐えるしかないのか何が最善かを考えてしまいます。
色々書いてしまって何が言いたいのか分からないかとは思いますが、誰か1人でも寄り添ってくださるととても嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

毎日大変ですね。。。お疲れ様です。
私も上の子が11ヶ月の頃は下の子を妊娠しており、毎日手抜き生活してました😭

うちも下の子がもうすぐ11ヶ月になりますが、今時期って、ちょっと難しいお年ごろなんだと思います💦
上の子もでしたが、急にご飯を拒否し出したり、ミルクを飲まなかったり、好き嫌いをし出したり、、、本当に毎日ご飯関係で、作ったご飯を捨てるのが、上の子の時は妊婦メンタルも相まって、しんどかったです💦💦

ミルクの量が少なくなる日があるのは、ミルク嫌になったから?という可能性はないですか?

もし、嫌いでないのであれば、ご飯を食べてくれないのであれば、ミルクで栄養補給で全然いいと思います😁

上の子は10ヶ月、下の子は8ヶ月頃からだんだんミルクを拒否し始めて、飲まないもんは仕方ないと、上の子11ヶ月、下の子は9ヶ月で卒ミさせちゃってます。

ご飯は、その子その子に合わせて食べさせてOKですよ😁

私は上の子の時は、一回に食べれないのであれば、1日に何度も小分けにご飯をあげればいいし、妊娠中は、ベビーフードに頼りまくってもOK、食事のバランスも大事だけど、食べてくれたらOK、ってかんじでやってましたね😁

捨てられたら傷つくので、手作りはしなかったですね😂

1人の時間が欲しいはみんなが思う事です😁
耐えすぎる事は良くないです。
旦那様に任せられないなら、一時保育等を使ってたまには息抜きをして、お身体大事にしてくださいね🥰

あすか

育児って、母親は本当に休めなくて大変ですよね。
旦那さんが子どもに無関心で、自分だけ独身の時と同じように外食や趣味などに興じ、夜もグッスリ眠れている一方で、母親である自分は1日中子どものことを考えてつきっきりでお世話し、孤独に耐えながら1人で育児をしなければならない...辛いですよね。
私も何度も「同じ親なのに、この差はなに!?」と腹が立ちました。
「母親であることを休みたい」と思うこともよくありますし、それは いけない感情ではないと思います。
子どもと真剣に向き合っているからこそ、悩んだり辛い思いをしたりするんですよね。
それが毎日続いていると、母親も人間なので、精神的に逃げたくなるのは自然なことだと思います。

離乳食も、しんどい時はベビーフードに頼って手作りをお休みして良いと思います。
私自身、オールベビーフードで育ったそうなんですが、病気もあまりせず無事に大きくなって今に至ります。

しんどい時は誰かに相談した方が良いと思います。
お母様がお話を聞いてくれるようなら、会った時だけでなく電話で話を聞いてもらうだけでも少し落ち着けると思います。
育児で孤独を感じられているようでしたら、児童館などはいかがでしょうか?
お住まいの地域にもありますか?
私も最近子どもを児童館デビューさせたんですが、午前中に行くと小さいお子さんと親御さんが来られていて育児の話をしたり、児童館のスタッフの方が子どもの相手をしてくださったり育児の相談もできるので、私も良いリフレッシュになり、子どもは家に無い玩具で遊べて楽しそうでしたし、行って良かったと思っています。

はじめてのママリ🔰

母親も一人時間、必要ですよ。
ダメな母親でもなんでもないです。
旦那様が週に何回も友達と会って外食してるなら、その代わりに、たまに見ててもらい、一人時間を確保する、のは旦那様に言えなさそうでしょうか。
読んだ限り、旦那様が育児してなさそうなので、オムツ替えてる?ミルクあげてる?抱っこしてる?寝かし付けしてる?
2人目が生まれてもくるのに、それをしてないなら、ひどい旦那様かなとは思います。
妊娠、出産させるだけさせておいて、自分は何もしない、ってあり得ないですよ😳
どちらかと言うと、父親失格かなと思います。

離乳食は大変ですよね…
私も憂鬱でした〜😭
◯ヶ月〜とかの本やサイトの通りになんて進まなかったので、もう息子のペースに合わせましたよ!
3回食にして食べるもの同じ、全然いいと思います😊
何なら私は3回食ともBFも、多々ありましたよ😁
BFも、災害時には食べてもらわないといけないので、日頃から慣れててもらって損はないです!

読んだ限りでは、産後、ずーっと突っ走ってこられてきたのだと、思います。
たまに手を抜いて息抜きしつつ、そしてまた頑張ろう!で全然いいと思います。緩急あって。

支援センターとかは行かないですか。そこで会うママさんとかと話すのも、私はだいぶ息抜きさせてもらってました!
長々とすみません🙇