![たたいたーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母からの発言に悩んでいます。息子のことを理解してもらえず、ストレスがたまっています。子育てと仕事の両立が難しい状況で、実母のサポートも限られています。
吐き出したいです……
実母に息子のことを、「私が逝く時には連れて行く、この子は残したってしょうがない」と言われて言い返すと大喧嘩に発展すると思い、残業あがりにこの時間からその気力はなくこらえたのですが、モヤモヤしたまま過ごしています……
この様な旨の発言は初めてではないです
いくら育てにくいって言っても自分の孫のことこんな風に言える神経すごくないですか?
実の親ですが、本当に結構無理です
確かに息子は軽度ですが、自閉症があり、育てにくい部類かもしれません
私はシングルで普通にフルタイム勤務ですし、毎日残業もあり、子供の面倒を親に頼んでいます
今小学校1年生なので、昼間学童や放デイに行き、夕方帰ってくると疲れるのかグズグズします
眠くてグズグズしてくるとなおさら厄介なのは承知してますが、だからといって今すぐどうしろと言われても無理ですし
息子にも色々話してみたりしますが、まだ眠いから寝ようとか、言葉でうまく色々なことを表現しきれないのでグズグズになってそうな印象です
私でも手こずるから実母で手こずるのは分かりますが、さすがに今日の発言は私も不愉快すぎて……
でも仕事もあるし頼らないのはどうしても出来なくてそんな自分も嫌になりました
ちなみに実母は私がひとりっ子なので、子育て経験も私だけ、当日自分も仕事をしていたので私は祖母がメインでみてくれてました
小さいながらに結構ヒステリックだった印象で子育て、孫育てが決して得意なタイプではないのは分かっていますが、唯一の頼りの実母がこんなんで、でも働かないわけにもいかないし、ちょいちょいこんな発言もありストレスやばいです……
- たたいたーい(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お母さんの言った言葉はたしかに許されないことですが、お母さんも疲れてるんでしょうね😞同情してしまいました
うちも自閉と軽度知的の子が居てまだ未就学児ですけど、毎日とてもしんどいです。限界です。自ら児相に電話するほどです。実の親でも育児にかなり無理を感じます
孫とはいえもう世話をするのが限界なのではないでしょうか。
しばらくお子さんから離れる時間を作ったりしない限りは改善しないかなと思いますが、シングルで働いてるとなると無理がありますよね💦
相談支援員さんや保健師さんや障害者課の人等、公的な機関の人に相談してみて、お住いの地域の、お母さんをお子さんの世話から離れさせられるようなサービスを聞いてみるしかないかなと思いました
たたいたーい
確かに私でさえ本気で捨ててしまいたいと何度も思ったことはあります
でもそれを言葉で、しかも息子が側にいる時に出すことではないと思ってます
でも実母は平気でやります
今日のは本人に聞こえてないのとを祈るばかりです
うちの田舎の方なんて、後はファミサポぐらいしかないです
それだって急には使えないので、事前に面談して日程決めて利用になります……
発達ある子で使わせてくれるのかは分かりません……
うちの方のファミサポは面倒みてくれる人も普通に市民のほぼボランティアってカンジで保育士さんとかがみてくれるわけではないので……