※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

和室で赤ちゃんと寝ている時、旦那がドアを開けて話しかけてくるのがうるさい。扉に注意書きを貼らないと分からないのかな?結構困っています。

一階の和室で赤ちゃんとねています。
毎回寝かしつけしてる時はドア開けたり、うるさくしないで!と言っているのに、何かあるとドアを開けて話しかけてくる旦那😮‍💨
「◯◯食べて良いか?」「もう寝るのか」「◯◯どこいった?」はぁ~😮‍💨😮‍💨それ今聞くこと??!!って事ばかりです🤬
扉に「あれるな!何か話があるならラインしろ!」って貼らないと分からないのかな?😄マジウザイです。

コメント

ママリ

旦那さんが寝る時同じ事してやります🤣笑

  • ママリ

    ママリ

    もう話しかけたくもないです😂早く寝てくれたほうが、夜1人になれるので最近は21時過ぎたら「1人でドラマ見たいから寝て」と言ってます😂

    • 8月6日
ままり

一度寝かしつけの大変さを分かってもらわないと治らないかもですね😤
やっと寝ても浅いうちはまた起きないように気を遣い慎重に動いてるこっちの気持ちが分からないんですよね。
うちの夫も一度寝かしつけやって見せたら大苦戦してそこからは気をつけてくれてはいますが、それでもこちらとしては気になること次々出てきます😂

  • ママリ

    ママリ

    それが、我が家は3人目なのです😭上2人の時にも分かってるはずなんです。と言うか何度も私が言ってるのに理解しないというか。勿論旦那にギャン泣きしてる時に寝かしつけ頼んでやらせました😀な、の、に!分からないんですかね〜😫
    旦那さんの理解力があり羨ましいです😭👍

    • 8月6日
  • ままり

    ままり

    3人の育児で休める時間も限られてるって想像できないんですかね🥲
    それはもう鍵かけて張り紙案件です😤
    理解しようとしてくれますが臨機応変にはできなかったり何回も言ってることもあります😂
    生理前は私も夫にイライラしてたりします(笑)

    • 8月6日