![クロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月からの母乳量が激減し、困っています。授乳間隔も短く、心配です。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。
生後4ヶ月からの母乳量復活はできますか?
なぜか生後4ヶ月から母乳量が激減してしまい以前の半分程度(以前は90〜160だったのが1回量が40〜よくて100)です。哺乳瓶のミルク拒否もあり、以前は3〜4時間毎の授乳間隔だったのが、1週間1時間に1回の頻回授乳がんばってますが、変わりません。脱水、栄養低下の不安や、お腹いっぱいにさせてあげられない悲しみでノイローゼになりそうです。助けてください。同じような経験があった方どう乗り切ったか教えて欲しいです。
- クロ(生後10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
基本的になんですが…
母乳量を増やせるのは生後3ヶ月までなので、
4ヶ月以降はどんなに頑張っても減ってしまった母乳は増えません😭💦
(生理再開による一時的な母乳量減少を除く)
ホルモン的な問題があって、基本的には無理なものは無理なんです…。
稀に例外的に復活できることもあるようですが、
プロの補助が間違いなく必要です。
つまり、母乳外来のある産婦人科に行って、復活の希望があるかどうかを診てもらわないといけないです💦
どうやっても増えないと診断されたら諦めてミルクを足すなりしないと栄養不足になってしまうので、
すぐにでも母乳外来に行ってみてください💦
![おさる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさる
大変ですが、とにかく水を飲みまくり白米をたくさん食べたら母乳もたくさん出ました!!
うちも哺乳瓶拒否があったので、5ヶ月からコップ飲みやストロー飲みの練習をして飲ませてました!
-
おさる
まだ早いかもしれませんが、これおすすめです!
親が蓋を押すとストローからぴゅっと出てきます☺️👏- 8月6日
-
クロ
母乳、4か月以降でたくさん出たのでしょうか?(T_T)
今日スパウトの練習してみたのですがいまいち飲めず、コップ飲み、ストローのみにも挑戦してみます!- 8月6日
-
おさる
5ヶ月の時でしたよ!
常温の水をたくさん飲んで、ご飯もこんなに食べたら太る〜😭と思いながらも母乳のために食べまくったらたくさん出ました!
ただ、復活したわけではなく水分摂取少ない時はあまり出ないのでそういう時はコップでミルク飲ませてました💦
哺乳瓶拒否本当に心折れますよね😭- 8月6日
-
クロ
私も毎日食べまくったりしてるのですが、なかなか(T_T)差し乳になり射乳反射おこさなきゃというストレスでよけいに出なくて、
減った基礎量を戻すのはムズカシそうです。
早く離乳食はじめて、母乳ミルクから解放されたいです- 8月6日
-
おさる
そうなんですね🥲
5ヶ月入ったらすぐに離乳食開始した方がよさそうですね🥲
スプーン拒否する子もいるので、今のうちからスプーンアムアムさせて練習しといた方がスムーズかもです!- 8月6日
-
クロ
そうなんですね(汗)
スプーン拒否されたらやばいです(T_T)
スプーンでミルクあげることも考えてるのでスプーン購入してみます!- 8月6日
クロ
ありがとうございます。そうですよね。(T_T)必死にがんばってますが、以前のような増える感じが全然感じられません。。
桶谷のマッサージにも通っていて助産師さんに相談したら、復活というか、維持はできるとのことでした..。
ミルク足したいのですが哺乳瓶拒否でねんねすり替えミルクが成功した時しか飲みません..。できる限りねんねミルクをふやしてトータル量稼ぐしかないのです(T_T)おっぱい後に悲しそうに泣いて諦めてて、以前のようにおっぱいを飲んだあと満足げなニコニコ顔が見られずとても辛いです。
ママリ
そうなんです、維持しか無理なんですよね、基本的に…。
ってことは今後も量が足りないのは間違いないので、
哺乳瓶拒否の方を何とかしないとですね💦
うちの子も哺乳瓶拒否ありましたが、
何週間も根気よくあげ続ければ(飲まなくても吸わせる、吸わなくても口にあてがう、それを日に何度もやる)そのうち必ず吸うようになるよって母乳外来で言われました!
そしてそのとおりでした。
3週間近くかかりましたが…根気の勝負でした😭💦
極論ですが赤ちゃんもお腹が空けば吸うので、
根気の勝負ですが哺乳瓶練習し続けるしかないかもしれませんね🥲
クロ
そうですよね(T_T)
いまはさらに哺乳瓶拒否になるのを恐れて寝てるときしかトライしてません。
嫌がっても根気よく口にあてがってましたか?起きてるときにもっと哺乳瓶トライしたほうがいいのでしょうか?(T_T)
ママリ
哺乳瓶拒否は嫌がってでも吸わせないと吸ってくれるようにならないので、
起きている間にも、授乳回数と同じくらいチャレンジしていかないと吸ってくれるようにならないと思います💦
泣いて拒否するものを口に何度も入れるのは本当に心の折れることでしたが、
そうでもしないと飲めるようにならないし、
飲めないと生きていけないし💦
親の根気が試されると思います😭
頻回授乳はもう意味がないかなと思うのでやめていいと思います。
疲れちゃうだけなので…ママも赤ちゃんも🥲
授乳回数は減らしつつ、
その分哺乳瓶の練習回数を増やしていくのがいいと思います!
クロ
そうなんですね(T_T)ママリさんは母乳のタイミングで哺乳瓶トライしていましたか?
それともお腹すかせた状態で母乳なしで哺乳瓶トライしてたのでしょうか?
頻回授乳、本当に赤ちゃんがかわいそうで、遊ぶ時間も前より減ってイライラしてるし、吸い疲れて寝てることが多いです。
けどもしミルクをずっと飲まないままだったらと怖くてなかなか母乳を減らすのも怖くて..。(T_T)
ママリ
母乳の後にほぼ毎回哺乳瓶チャレンジしてました!
基本的には母乳後でしたが、
それで吸わなければ母乳の前に試してみるとか、
母乳と母乳の間の時間に試してみるとか、
色々試しました💦
クロ
母乳後、最近は足りてなくて泣くか疲れて寝るので哺乳瓶トライしてみます!
哺乳瓶拒否がつづく間はどうやって量を凌がれてましたか?
いまは哺乳瓶嫌がることなく飲まれていますか?(T_T)