![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが昼寝に悩んでいます。昼寝が下手になり、寝返りを打ってもうまく眠れない様子。夜はまだちゃんと寝ているけど、心配しています。同じ経験の方、対策や経験談を教えてください。
昼寝について
生後5ヶ月になりました。
最近昼寝が下手っぴになったように思います😂
うつ伏せが大好きなので寝返って眠いから目は閉じたまま上手く寝られない〜って感じまぁまぁ泣きます💦
抱っこしたら泣き止みますが、逆に目が開いてしまいます😱
落ち着いた頃に布団に置くとまた泣きます😂
しばらく泣いたところで自分の指を見つけて吸いながら寝たり、おしゃぶりで寝たりします。
これも睡眠退行というやつなのでしょうか?
現段階で夜は21-6時くらい寝ているのですが、それも寝なくなるのでは...?と戦々恐々としています🫠
同じようなご経験された方、対策等どのようにされていましたか?
過ぎ去るのを待つしかないのでしょうか😅?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![コーラ大好きママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コーラ大好きママ
待つしかないというか、脳の成長過程と思ってなりゆきに任せてましたよ😅
我が子は、
夜は寝返りして体勢が自分に合ってなかったら泣いちゃいます🥲赤ちゃん、うまく体位変換できないし、腰だって引けないから仕方がないんだけど、こういった理由で、寝れなくなっちゃう場合も出てきます😅
はじめてのママリ🔰
たしかに同じうつ伏せでも好きな向きとかありますよね...😢
成り行きに任せることにします😌